なんでC2?

まだ桜がきれいでした

近頃のC2

 

遅ればせながらETC 20060604

本当に遅ればせながらなんですがETCを取り付けしました。またまたディーラーさんで車載機を仕入れてもらってセットアップ、それを持って帰って自分で取り付け。
取り付け自体は電源を常時とアクセサリーとアース取るだけです。付ける場所さえ決まれば簡単です。早朝に取り付け後さっそく阪神高速をちょこっと走ってビビリながらゲート通過、神戸まで行って六甲を走って帰ってきました。いやー便利!、料金もお安くなるのでこれは良いです。

ピラーの内張りをバリバリっとアンテナ部分は例のアミアミの部分へ車載機自体はステアリング下のスペースへ
こんな感じで収めましたかなり下のほうに付いてます

ついでに頼んでいたスタッドボルトも引き取ってきました。

普通のスタッドボルト

 

紀伊半島 20060501

今回の目的は2つ、ひとつは熊野三山におまいり、そしてもうひとつは林道を満喫することです。
ルートは田辺まで行き中辺路を通って熊野本宮へお参り、続いて新宮で速玉大社へ、その後海沿いを那智大社へ。
ここまでは大変燃費運転を心がけて快適な道中です(最高燃費記録!)。とりあえず串本までは行ってそれから帰るルートを思案してみました。今回は中央部を北上して国道168へ抜けるルートを選択、これがエグイのなんの。久々に緊張の連続で少し胃が痛くなってしまいました。昔から林道を走るのが好きでイロイロ走っているのですが紀伊半島の林道はかなりエグイ。
山が深い上に谷も深く日本有数の雨量を誇る地域だけに落石やガケ崩れが多い、何度行っても緊張します(そういえば昔紀伊山岳ラリーってありました)。
C2はこんな道にも結構いけます、底がフラットなせいでこぶし大の落石をまたいでもダメージ無し。そしてセンソドライブと低速トルクが結構あるために運転は比較的楽です。
欲を言えばもっとブレーキの感触がリニアでしっかりした感じなら最高なのですが(マスターバックの位置)、それとシートがもう少し深いのがほしいですね。
オイル交換したエンジンは結構調子が良く、所々でレブリミット(6700?でガクッとなります)まで回しましたが特に問題なし、ボディー剛性も心配無し、いい車です。
行きは高速を含み、結局帰りはすべて一般道(林道と国道含む)で奈良経由での約600キロ走りました。

中辺路の旧道にて新宮近くの海岸にて
那智の滝さぁこれから林道突入!

フィルター類交換 20060430

昨日発見したロックボルトの破損をなんとかしにディーラーさんへ行きました。普通のボルトを入れてまずはめでたしめでたし。
ついでにポーレンフィルターとエアフィルター、それにエバポレーターのお掃除3点セットを入手。とりあえず交換できるものは交換しました。

エアフィルタの交換ボックスはずすとスペースが結構あります

 

オイル交換 20060429

前からやってみたかった自宅ガレージでの作業、今回はオイル交換にチャレンジ!(そんなにおおげさなものではないけど・・・)
で当然リフトアップしなければならないわけで、やっと今回に至ってやってガレージジャッキとリジットラックを購入となりました(実は長い車人生初めて)。
これらと一緒に必要なものをこまごまと買い込んできました、オイルジョッキにオイル処理箱それとドレーンパッキン必要なものはこんなもんです。
今回はオイルエレメントの交換は前回変えているので無し、オイルのチョイスは100%化学合成のものというだけ!
で結局散々迷った挙句にカストロRSで0W-40にしてみました、これからの暑くなる季節ですがまあトライということで。
実は連休の間にまたまた紀伊半島を一人で走り込む計画があるのです・・・。

俗に言う馬俗に言うガレージジャッキ
前輪側に馬かませたとこ左からドレーンボルト、使用済みパッキン、使用前パッキン
ガレージジャッキにアダプタをかませて標準のジャッキポイントを攻めます。すると前輪側上げると後輪も持ち上がるので
ついでにローテーションも行いました。
0W-40っていうのがどうよ?
オイルのチョイスは本当に迷ったのですがもう1台の車がカストロなこともありRSにしてみました。
フィーリングはまずまず、熱ダレがもう少しあるのかな?と思ったのですがそれほどでもないようで大丈夫そうです。
ドレーンボルトは普通っぽい場所にありますオイル処理箱にて受け止め中
下にもぐってドレーンボルトを緩めてオイル排出。結構なトルクでしまってました。オイル処理箱にて処理。
ガレージその1全景
ここでトラブル発生!、ホイールを止めているロックボルトの先が取れてしまいました。この先がないとアダプタをきちんとはめ込むことができず
ロック部分の爪をなめてしまいそうです。なんとかとりあえず取り付けて明日ディーラーさんへ直行です。
作業しているガレージはこんな感じ、もう1台入れることができるのですが自転車で占領されています(足場パイプに吊ってある)。

 

Meet The France 20060416

セントラルサーキットで開催されたMeet The Franceに思いついていってきました。天候が不安定で意外と寒くブルブルでしたが、久しぶりに楽しめました。
ショップの展示はしょぼいのですが併催のEuro Cupのエギゾーストノートを聞いていると血が騒ぎます。
今年はサーキットを走ってみたいですね。
3時間耐久のスタート前お店の展示は少なくてチト寂しかった

 

謹賀新年 20060104

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
でさっそく正月からホームセンターうろついて工具を仕入れちゃいました。ラチェットハンドルですが\1000安い!
近頃いろんなものが安くなりました。今度はガレージジャッキとリジットラック(馬ですなぁ)を仕入れようっと。
もうひとつ発見!C4VTSの2000ccエンジンはプジョー206RCと同じなんですね(知ってるって!?)。
ソケットのリリースボタン付きハンドル部分はゴムのコーティング

 

センソドライブプログラムのサービスキャンペーン 20051203

エアコンの外気導入スイッチを操作するとパタパタと音がする症状の手直しで入庫した際にサービスキャンペーンとして
センソドライブのプログラムのアップデートを行ってもらいました。
オートモードの時に多少スムーズになったような気がします、ほんの少しだけ。
また1速2速のパートスロットルの際のガクガクやドッカンが多少改善されたような気がします。

 

イリジウムプラグ 20051015

1年経過したことだしプラグをイリジウムプラグに変更、結構下からトルクがあるというか粘ってくれます。
回したときはパートスロットルから踏み込んだときにツキが良い感じ、タイムラグが小さくなったような感覚です。
効果ありなのでおすすめ。ちなみにデンソーのIKH20というやつ。
デンソーイリジウムプラグIKH20という品番

 

オイル交換 20051008

現在は約5000キロ程度でエンジンオイル交換、オイルエレメントはオイル交換2回に1回の割合です。
いつもディーラーさんでTOTALクオーツ7000の10W-40を入れています。今回はそれに加えてミッションオイルも交換。
こちらはオイル入れるのに結構苦労していました。

 

アクセルペダル 20050814

ブレーキペダルとの位置関係が悪かったアクセルペダル、前からなんとかしようと思っていたので対策をしました。
具体的に言うとブレーキペダルと落差があるので踏み変えがやりにくい。そこでアクセルペダルをかさ上げすれば何とかなるか?
ということで最初は正攻法としてSPARCOのペダルを取り付けようとしましたがフィッティングが悪く断念。
そこでアクセルペダルの根元を見てみると3本のボルトで止まっています。上に1本下に2本、下側の2本にワッシャかまして対策。
結果、少しブレーキペダルに近くなりまずますの状態。しばらく走って様子を見ようと思います。
買ってきたSPARCOノペダル、こういうの久しぶり肉抜きで軽量化?いや断念した跡でした

 

1年点検 20050724

1年点検に行ってきました。特に調子の悪いところはなく1年点検項目以外にブレーキのエア抜き&フルード入れ替え、それにエアコンのパワーアップのための添加剤を奮発してきました。結果エアコンの動作音が小さくなって抵抗が小さくなった気がします(あくまで気の問題ですが)。そうそうリアゲートの内側のカバーが走っているとガチャガチャいうようになってきました。そこで対策!はずしてしまいました。それと暑さでへばったグローブボックスのフタも交換していただいてまずは自動開閉しなくなりました。
エアコンの添加剤ガチャガチャいうリアゲートの内側のフタ

 

グローブボックス 20050715

最初から調子の悪かったグローブボックス、横Gがかかるとパックリ開いてしまってました。
ところが暑さのせいか止まっているときでもパックリ開いてしまって閉まりません。
現在ビニールテープでペタペタ応急処置中、来週は1年点検なのでついでに直してもらいます。

 

C4! 20050612

噂の新型C4を見てきました。ボンネットはアルミ、前フェンダーは樹脂なかなかやります。
内装の質感も上々、これは売れるカモって思いました。
C4の2.0VTR3ドア、なかなかいい顔つきおしりも個性的
ハッチバックの形状が他には無い形2.0VTRのエンジンは206RCと同じ
こんなところにダブルシェブロンが後方視界も良好

 

 

エアコン修理完了 20050604

暑くなってエアコン使用頻度があがりますよね。エアコンが走り出してからだんだん効かないようになる症状は原因もはっきりして完治。
やっと1週間ぶりに戻ってきました。
こうしてみると結構カワイイプロポーション

 

 

過去の「近頃のC2」

 

トラブル

 

改善

 

食費

 

Copyright TomTom 2004-2021