20200711 JB74ジムニーシエラの発注
      以前から大いに気になっていたJB74ジムニーシエラを発注した。 
      発注先はZC31スイフトスポーツでお世話になった街の自動車屋さんである、2008年以来だから12年ぶりの復帰という形である。 
      なぜJB74ジムニーシエラなのか?
      ゆっくり走るクルマが必要だと思った
      S660は軽自動車だがダウンヒルに関してはかなり速い、これには満足である。 
      だが、クルマにもっと速く走れと言われ続ける、自制心の問題なのだがこれが自己解決できない。 
      速いクルマはそれらしく速く走らせたいと思うが、日本では無理だと思った。 
      軽自動車であるS660ですらこうなのだから、世の中の速いスポーツカーに乗っている方々はこの問題にどう折り合いをつけているのだろう? 
      現実的には免許証がいくつあっても足りなくなる。 
      加齢を起因とする体力的な問題
      ここのところS660で300km以上のツーリングに出かけると身体にダメージが残るようになっている。 
      シートやサスペンション、それにタイヤの変更で改善できるとは思うのだが、非常に不安に思っている。 
      特に首が非常にヤバい、体調のよろしくない時に乗ると必ず次の日に支障が出る。 
      これでは健康的な日常生活は安心して送れない。 
      軽自動車であるということ
      S660を転がしていると、特にワンボックス系のクルマからはなめられる。 
      こちらはさっと追い越したいだけなのに必要以上に絡まれる、そういう時は受けて立つが面倒くさいことこの上ない。 
      日本では軽自動車を格下と見る輩が多いことに辟易する。 
      リスクを回避し無駄な時間を使わないために体制を変化させる方向を選択した。 
      まぁJB74ジムニーシエラでも同じような車格だから変わりないのかもしれない…。 
      自然災害多発の今日このごろ
      一家に一台4WDを持つべきかもしれない。 
      昨今では異常気象による水害や地震等が頻発している。 
      こうした時に本当に約立つのは本格的な4WDだと思っている。 
      BRZとシエラの2台体制は理想的だと思う。 
      ライフスタイルは変わるものだ
      クルマを買い換えるたびに思うことがある、それはライフスタイルの変化ということだ。 
      新しい趣味を始めたり、少しづつ変化する、それに合わせてクルマを選択するというのは自然な流れだと思う。 
      新しいクルマを買うときの口実にしているだけかもしれないが半分くらいは事実である。 
         |