SierraWeb

 整備記録

ここに掲載している作業は私個人が行ったものでなんら保障を行うようなものではありません。
また情報は自分でご確認され、自己責任にて行っていただくようお願いいたします。
また取り扱いディーラーでも異なることがあると思われますのでご注意ください。

XXXXXXXX オイル&フィルター交換 20,274km、予定

オイルとオイルフィルター交換予定


XXXXXXXX 夏タイヤローテーション 18,659km、予定

夏タイヤのローテーション予定


20230321 夏タイヤへ交換 15,659km、0円

暖かくなってきたので夏タイヤへ換装。
空気圧は260kPaにてセッティング。


20230218 2年目の12ヶ月点検、オイル交換 15,274km、21,740円

2年目の1年点検は特に異常なし

○12ヶ月点検、9,000円
・下回り各部 点検・調整・給油
・ブレーキ関係 点検・調整・給油
・ケーブル関係 点検・調整・注油
・灯火、保安装置 点検・調整
・動力伝達装置 点検・調整・給油
・エンジン及び電気機器 点検・調整
・ステアリング装置関係 点検・調整・給油
・排気ガス 測定・調整

○Fデフオイル交換、2,400+1,250×1.6=4,400
75W-80(シンセ)

○トランスファオイル交換、4,000+1,200×1.2=5,440
75W(シンセ)

○リアデフオイル交換、2,400+1,000×1.3=2,700+200=2,900
80W-90
ドレーンガスケット50×2=100
フィラープラグガスケット50×2=100

○エンジンオイル交換、1,500×3.4=5,100、値引き2,700=2,400
0W-20

20230218 12ヶ月点検と同時実施、24,200円

○防音工事24,200
・クオータートリム脱着4,800
・サイレンサー貼り付け8,000
 ボンネット裏側のボンネットインシュレーターのこと
・プロテクタフロントフェンダースプラッシュ1,350×2=2,700
・プロテクタリアフェンダースプラッシュ1,350×2=2,700
・ホイルハウスペイント代6,000

静音化を施したリアタイヤハウス

詳細はこちらを参照


20221211 スタッドレスタイヤへ交換 13,680km

今年は寒く雪が多いようなので早めにスタッドレスタイヤへ交換した。


20220827 夏タイヤローテーション 12,650km、\0

夏タイヤのローテーションを行った。
JB74_ジムニーシエラでは初めてフロアジャッキを使用、当たり前だがなかなか快適。
ホイールの接合面もそれほど錆びてなかったので一安心。

ローテーション順序


20220312 夏タイヤへ交換 9,482km、\0

前回7,837kmにスタッドレスタイヤに交換→夏タイヤに交換(ローテーション考慮済)、スタッドレスでは1,645km走行となった


20220312 1年目の12ヶ月点検 9,482km、\25,014

購入から早くも1年経過したので12ヶ月点検を受けた。点検内容は下記の通り。¥9,000-
○下廻り各部 点検・調整・給油
○ブレーキ関係 点検・調整・給油
○ケーブル関係 点検・調整・注油
○灯火、保安装置 点検・調整
○動力伝達装置 点検・調整・給油
○エンジン及び電気機器 点検・調整
○ステアリング装置関係 点検・調整・給油
○排気ガス 測定・調整
 ¥9,000-

駆動部のオイル交換を行った。技術料¥8,800+部品代¥4,940=¥13,370-
○Fデフオイル交換75W-80(シンセ):技術¥2400+部品1.6L¥2,000=4,400-
 ¥2,400+¥2,000
○トランスファオイル交換:技術¥4,000+部品1.2L¥1,440=¥5,440-
 ¥4,000+¥1,440
○Rデフオイル交換80W-90:技術¥2,400+部品1.3L¥1,500=¥3,900-
 ¥2,400+¥1,300
 ガスケット20.5×30×1.5@50×2=100
 ガスケット12.1×16.2×3.7@50×2=100


20220210 オイル&エレメント交換 9,136km、\8,470

前回オイル交換より4,571km走行、エンジンオイルとオイルエレメントを交換した。


20210919 新車 6ヶ月点検 オイル交換 4,565km、\2,805

新車6ヶ月点検に持ち込んだ。
機関は特に問題なし、ナビのマイクが両面テープが取れてきたので修正。
少々早いがエンジンオイル交換、フィルター交換なし。
次からは5,000km または 6ヶ月でのエンジンオイル交換のサイクルに入る予定。


20210911 タイヤ5本ローテーション 4,377km、\0

1,640kmで導入したタイヤホイール5本をローテーションした。
詳細はこちらを参照
ローテーション詳細は次の図を参照。


20210509 USB接続ケーブル、ソケット取付、ワイパースイッチ支払 1,918km、\16,995

部品待ちだったナビからのUSB接続ケーブルの取付、ワイパースイッチ(交換済)の支払を行った。


20210509 新車1ヶ月点検、エンジンオイル&フィルター、前後デフオイル、トランスファーオイル交換 1,918km、\20,394

約2,000kmを走って初回点検に持ち込んだ。
念のため、前デフ(ノーマル)、後デフ(LSD)、トランスファーのオイル交換、エンジンオイルとエレメント交換を実施。

 

SierraWebのTopページへ戻る

SierraWeb