CATEGORY

車の関係のパーツ

  • 2021/10/11
  • 2021/11/30

マイエアゲージを4つ比較してみたら 一番古いのと一番新しいのが正確そうな感じ

前回エアゲージについて誤差があるということを書いた。注文していたエアゲージが手元に届いたのでさっそく比較してみた。合計4個のエアゲージで同じタイヤの空気圧測定をしてみた。そんなことを書いてみた。 マイエアゲージの歴史 おおいに大層だがマイエアゲージの歴史を少しだけ書いてみる。一番古く手に入れたのは小さいIRSのエアゲージだ。IRSとはクルマの競技用のパーツを扱う会社でエンケイの競技用ホイールなんか […]

  • 2021/10/10
  • 2021/10/11

BRZの洗車で懐かしの固形ワックスをかけてみた ついでにバッテリーを青いのに交換

久しぶりにBRZのメンテナンスをたくさんやってみた。と言ってもフルコースの洗車のついでにバッテリーを交換しただけだ。しかし季節外れの炎天下で日焼けして疲れてしまった。そんなことを書いてみた。 ボディーに使用するコーティング剤とかワックスとか 最初にお断りしておくが管理人は洗車は得意ではないので、物足りないところもあるとは思うがご了承のほどを。最近はコーティング剤が発達して良い製品がたくさんある。管 […]

  • 2021/10/08
  • 2021/10/08

マイエアゲージは誤差ありあり いったいどちらが正しいのか

クルマのタイヤの空気圧の管理は非常に重要だということを過去に書いた。最近になってタイヤの空気圧を改めてチェックしてみたら非常に根本的なことに気がついた。それはエアゲージ自体に誤差があること(当たり前なのだが…)。これは問題だ。そんなことを書いてみた。 最近手抜きしていた空気圧チェック どうも最近管理人はクルマのことを全般的に手抜き気味である。嫁さんのZC6のBRZはタイヤがヒビ割れて酷いことになっ […]

  • 2021/10/05
  • 2021/10/05

丸4年半放ったらかしBRZ、ついに観念してバッテリーを注文した

我が家の嫁さんのBRZは放ったらかしシリーズのようになってしまっている。必要最小限の消耗品の交換しか行わなかったBRZは2022年5月で丸5年を迎える。前回はヒビ割れたタイヤを交換したわけだが、今回はバッテリーだ。そんなことを書いてみた。 最近は案外バッテリーのトラブルは少ない 管理人の場合という断り付きだがバッテリーのトラブルは意外と少ない。というのはバッテリーの場合はクルマの使用状態に大いに左 […]

  • 2021/09/12
  • 2021/09/12

JB74ジムニーシエラのローテーションを行ったが15年前のフロアジャッキではあかん

管理人のJB74ジムニーシエラは2021年3月に納車になった。イロイロいじくったがタイヤホイールをそろそろローテーションしようと思っていた。この週末にローテーションを行ったわけだが様々な不都合が出た。そんなことを書いてみた。 そもそも15年前のフロアジャッキなんて 管理人の手元にあるフロアジャッキとウマは2006年にシトロエンC2に乗っていた頃に購入したものだ。しかもローダウン車用のものだし、1. […]

  • 2021/09/05
  • 2021/09/05

BRZのタイヤを丸4年間放ったらかしにしたら… 続報3:ディーラーによる締め付け過ぎでホイールナットが外せない

前回BRZのホイールナットがきつく締まっていてタイヤ交換の際に右後輪のスタッドボルトとナットを破損した件の続きだ。やっとスタッドボルト5本ととナット4個を交換してきた。そんなことを書いてみた。 スタッドボルトを交換したのは初めてだ 管理人は長くクルマには乗っているがスタッドボルトを交換したのは初めてだと思う。記憶が定かではない。 ひょっとしたらラリーをしている時に交換したかもしれないが覚えてない。 […]

  • 2021/08/30
  • 2021/08/30

BRZのタイヤを丸4年間放ったらかしにしたら… 続報2:ディーラーによる締め付け過ぎでホイールナットが外せない

前回BRZのホイールナットがきつく締まっていてタイヤ交換の際に右後輪のスタッドボルトとナットを破損した件を書いた。まだネジ山が破損したスタッドボルトとナットはまだ交換していないが、この件をディーラーに伝えてみた。そんなことを書いてみた。 今回のいきさつ 今回のいきさつはBRZのタイヤを丸4年間放ったらかしにしたことが原因だ。 そこでタイヤがカピカピでヒビ割れていたので交換した。その際に右後輪だけホ […]

  • 2021/08/11
  • 2021/08/11

BRZのタイヤを丸4年間放ったらかしにしたら… 続報:ディーラーによる締め付け過ぎでホイールナットが外せない

前回、嫁さんのBRZのタイヤがヒビ割れて要交換となったお話しを書いた。先程交換に行ってきたのだがちょっとおまけが付いた。そんなことを書いてみた。 今回のいきさつ 管理人はさきほど自宅に帰ってきたのだが、タイヤ交換の際に最近では珍しい症状に遭遇した。というのはタイヤ交換のために朝ディーラー(JB74ジムニーシエラでお世話になっている町工場)にBRZを預けておいた。たぶんそこからディーラーがタイヤ屋さ […]

  • 2021/08/10
  • 2021/08/10

BRZのタイヤを丸4年間放ったらかしにしたら… ひどいことになっていた件

嫁さんのBRZは購入してから丸4年を過ぎてこの前1年点検を受けてきたところだ。管理人は少し前までS660にうつつを抜かし、最近ではJB74ジムニーシエラにうつつを抜かしていた。自分のクルマを弄るのは楽しいがすっかり嫁さんのBRZのことを忘れていた。最近嫁さんから乗り心地が硬いと申告があったのでタイヤを見てみると酷いことになっていたのだった。そんなことを書いてみた。 いつも弄っていると気がつくのだが […]

  • 2021/08/05
  • 2021/08/05

EK9のアルミホイール選びに難儀する 15インチで黒が良いが結局断念

EK9に乗っている管理人の友人がいる。しばらく前までこのEK9の細々としたメンテ関係を手伝ってきた。今回は再びホイールを新たに調達しようということなのだが条件がいくつかある。そんなことを書いてみた。 もうEK9の15インチホイールの選択肢が無い… 今回はEK9の15インチで黒のホイールを探すというミッションだった。探すホイールのスペックは15インチ7J+40(5穴PCD114.3)で色が黒というこ […]