CATEGORY

シエラ

  • 2025/01/20
  • 2025/01/20

年末年始はJB74_ジムニーシエラを密かに堪能 イロイロ妄想にふける

管理人は寒くなると出掛けるのが億劫になることが多かった(ある意味コロナの後遺症みたいなもん)。だけどJB74_ジムニーシエラに乗り出してからは寒くなっても出掛けるようにしている。寒い時期は寒い時期なりの良いところがある。そんなことを書いてみた。 2024年の年末はバタバタ 例年いつものことだが2024年も年末ギリギリまでバタバタだった。それは仕事のことだったりプライベートだったりイロイロだがなんせ […]

  • 2024/12/15
  • 2024/12/15

JB74_ジムニーシエラをスタッドレスタイヤへ換装した 過去の装着時期と走行距離を振り返ってみた

管理人の住んでいる地域は雪が積もる地域ではないが天気によっては山沿いでは凍ったりする。それに年に何回か積雪があって慣れてない人々は大変なパニックになる。そういう地域だ。そんなことを書いてみた。 管理人の住んでいる地域は雪は積もらない 管理人の住んでいる地域は兵庫県の南東の端っこで冬場はほとんど雪は積もらない。だが年に何回かは積雪や路面凍結があるのはある。 嫁さんはそんな中を通勤で毎日山道を走ってい […]

  • 2024/12/12
  • 2024/12/12

JB74_ジムニーシエラに取り付けたフロントカメラ用液晶モニターが映らなくなった…

今年のはじめ初クルマ弄りと称してJB74_ジムニーシエラにフロントカメラを取り付けた。その際に2画面同時に映るバックミラー型のモニターを導入した。 そのバックミラー型のモニターの電源が入らなくなってしまったのでメーカーとやり取りをしている。そんなことを書いてみた。 それはある日突然やってきた… 今年の年明け一番のクルマ弄りとして2024年1月15日あたりから取り付け始めたJB74_ジムニーシエラの […]

  • 2024/12/05
  • 2024/12/05

JB74_ジムニーシエラで紅葉を見てきた モミジは良い感じイチョウはこれから 大いに堪能した

管理人は今年こそはキレイな紅葉を見ようと思っている。前回は紅葉には少々早かったので見れずじまいだったが2024年12月1日にふたたび出かけてきた。お気に入りの前回と同じ場所に出かけてみた。そんなことを書いてみた。 日本人ってつくづく幸せだなぁと思う 四季がある日本で暮らしていると春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪というように変化があり、その季節で旬の食べ物にも巡り会える。それだからこそ日本人の感性 […]

  • 2024/11/24
  • 2024/11/24

JB74_ジムニーシエラで紅葉を見たいと出かけたが少々早かったので林道走ってススキを見てきた

管理人は今年こそはキレイな紅葉を見ようと思っている。そこで2024年11月9日の土曜日に紅葉を見ようと出かけたのだった。しかしまだ時期的に早く紅葉は見れなかったので途中で予定を変更して林道を走ってススキを見ることにした。そんなことを書いてみた。 紅葉は始まったばかりだが我慢できない… 管理人は、やっぱり秋は紅葉だと思っている。紅葉の予想を見ると大部分は青葉となっているがところどころ色づき始めとなっ […]

  • 2024/08/22
  • 2024/08/22

暑いのでJB74_ジムニーシエラのフロントカメラモニターを移動した

暑いのとモニターの移動がどう関係あるか?見ていただいている方々には分からないかも。今年2024年1月にフロントモニターをJB74_ジムニーシエラに設置したところからお話しないと始まらない。要するにそのモニターがエアコンの吹出口を邪魔しているということなのだ。そんなことを書いてみた。 ベストポジション&取り付け方法だと思ったのだが… 2024年1月にかねてから計画していたフロントカメラをJB74_ジ […]

  • 2024/07/28
  • 2024/07/28

今年の夏は暑くて忙しくてクルマに全く乗れないのが残念

今年は暑い夏だと”毎年”言っているのではないだろうか。毎年暑くなっているという印象なので毎年こういうことになっているのかもしれない。いかがお過ごしだろうか。管理人はこの夏クルマに乗って出かけられずにいる。そんなことを書いてみた。 ガソリンを入れた記録を見ると 今年になってガソリンを入れた記録を見てみると月に1回がやっとというところ。特に夏になって暑くなってからは出かける頻度 […]

  • 2024/06/23
  • 2024/06/23

サイバーナビCW911用のオーディオソース入力容量不足に悩む…USBメモリーはこの手があったか!

管理人はここのところクルマのオーディオソースのことで悩んでいた。クルマでのオーディオソースはWAVファイルをUSBメモリーに格納してサイバーナビCW911で再生している。しかしサイバーナビCW911の受け付けるUSBメモリー容量は32GBが上限のようなのだ。そんなことを書いてみた。 できたらクルマの中でも良い音質で音楽を楽しみたい 管理人は音楽を楽しむのに圧縮形式は使わないようにしている。たぶんサ […]

  • 2024/06/01
  • 2024/06/01

JB74_ジムニーシエラのフロントウィンドウ飛び石補修はうまくできず…

ついこの前JB74_ジムニーシエラのフロントガラスに飛び石を食らってしまい見事に星状のヒビが入ってしまった。車両保険を利用して修理しようとも考えたが世知がないご時世なので自分で補修することにした。そんなことを書いてみた。 今回は純粋な一般道での飛び石被弾によるフロントガラス損傷 今回のJB74_ジムニーシエラのフロントガラス飛び石によるヒビが入った件は、純粋に一般道での飛び石が原因では初めてかもし […]

  • 2024/05/19
  • 2024/05/19

毎年5月は大忙し ZC6_BRZの車検やら いつもこの時期にやっていること

管理人だけではないと思うが毎年5月はなにかと忙しい。憂鬱なのは新年度の税金がやってくること、クルマだと自動車税がやってくる。それに嫁さんのZC6_BRZは5月が車検なのだ。そんなことを書いてみた。 ZC6_BRZの車検 嫁さんのZC6_BRZは今年の5月が3回目7年目の車検を迎えた。たぶん管理人が所有したクルマで最長の所有期間となる(以前は飽き性だった)。以前から3回目7年目の車検を迎えるにあたっ […]