CATEGORY

車の楽しみ方

  • 2017/01/02
  • 2018/08/11

2017年はドリンクパワー全開 モータースポーツのお話し

現在は2017年1月2日の23時だ。 以前から凄いなぁと感じていたことがある。 それはモータースポーツにおけるドリンクパワーのことだ。 ドリンクと言っても酒では無くてエナジードリンクの事だ。 エナジードリンクと言えばレッドブル、モンスターだがこの露出が半端ない。 あらゆるスポーツで露出が多いのだがそれはモータースポーツでも変わらない。 ここのところを考えてみた。 正月2日から洗車で車三昧する エナ […]

  • 2017/01/01
  • 2017/01/01

謹賀新年 2017年は好きなことをする 人間が操って楽しい原始的な車が重要だ

現在は2017年1月1日、元日の23時。 あけましておめでとうございます。 本年もTomTom’s Voiceをどうぞよろしくお願いいたします。 2017年は好きなことをやる 管理人TomTomは2017年は好きなことをやりたいと思っている。 問題は好きな事?ってなんだ??という事だ。 今までは周りに気を使ったりしてできなかった事をやってみたいと思っている。 つまり今までは我慢してきた […]

  • 2016/12/31
  • 2022/04/26

2016年は大晦日まで車三昧でした 最後の最後にS660ブレーキ煙モクモク事件 動画あり

2016年は皆さんにとってどのような年だったろうか?管理人は最後の最後の大晦日まで車三昧させていただき非常に幸せな年だったと思う。管理人は今年2016年にホンダのS660を手に入れたわけだが大晦日だしこの車の総括をしてみたいと思う。S660はミニマルな車だがよくできた車であるのは確かだ。軽自動車というわけで登場したがホンダのSの精神が十分に詰まっていると思う。ただ大晦日に心配していた弱点をさらけ出 […]

  • 2016/12/29
  • 2020/08/11

お伊勢さんお礼参りに行ってきた S660で行く弾丸日帰りツアー 伊勢うどんと関宿おこわ

お伊勢さん詣りにS660で行ってきた。 年末の締めくくりにお伊勢さんにお礼参りをするためだ。 今回はお伊勢さんにお参りする以外に伊勢うどんが食べたかった。 それに古代の三大関所の一つの鈴鹿関を訪ねてみることにしたのだった。 前日から雪がちらつき道路状況がどうなることかと心配したがなんとか決行できたのだった。 お伊勢さんに今年のお礼をする 皆さんにとって今年2016年はどういう年だったろうか? 管理 […]

  • 2016/12/26
  • 2022/04/26

PIAAのワイパーに交換するのにえらく手間取る S660の場合PIAAはややこしい

管理人は雨のドライビングが大好きだ。ここは普通の人と大きく違うところかもしれない。それだけに雨の日の視界を大いに左右するワイパーや撥水剤にはこだわりがある。今回はそのワイパーを改善するべくイロイロやってみたが管理人のミス連発でえらく遠回りをしてしまった。それに新たな発見として車の専門店よりもホームセンターの方がワイパー関連は商品が充実しているという事だ。そこのところを書いてみた。 雨の日の命綱であ […]

  • 2016/12/19
  • 2020/08/11

S660のリア15インチ化の模索 下回り点検ついでにフロントホイールをリアに履かせてみたら・・・

S660がやって来てから1ヶ月と半月が経過した。 以前から気になっていたリアの15インチ化のちょっとしたシュミレーションとした周りの点検をしてみた。 すると面白い事になってしまった。 結論から言うとS660のフロントホイールはリアには装着できない。 だがこれは条件付きなのだ。 S660を初めてリジットジャッキに上げてみた リジットジャッキ(ウマ)に車を上げるのはいつも緊張する。 今回は管理人Tom […]

  • 2016/12/17
  • 2020/08/11

遅い車は我慢できない 速い車を手に入れると走らせる場所が無い これはどうすればよいのだ?!

仮に自分自身が速い車を持っていたとしよう。 速いと言ってもイロイロあるだろうがエンジンパワーもあり、その気になればスピードも出てコーナーも速いというスポーツカーを想定してみよう。 そんなスポーツカーで走って満足感の得られる道がいつも走っているところにあるだろうか? 管理人はコンパクトカー好きなのでそれほど大パワーの速い車に乗った事は無いがこの問題は速い車を持っている人には切実な問題だろうと思う。 […]

  • 2016/12/13
  • 2020/08/11

十分過ぎるキャンバー角で無敵のコーナリングは危険と裏腹 S660も良く似た状況

十分すぎるキャンバー角はコーナー初期での頭の入りが良い。 この現象と管理人が最近乗り始めたS660のステアリングフィールが似ていると思った。 この状態はコーナーのアプローチでは反応が良いために車の性能がすごく良くなったと勘違いする。 この時ドライバーはどんなコーナーでも曲がれると思ってしまう、だがここに落とし穴があるのだ。 そんな事を考えていたので書いてみようと思う。 キャンバー角を付ける目的 キ […]

  • 2016/12/11
  • 2020/08/11

最近の若者の自動車離れはそうじゃなくってメカ離れなんだと思う

今日はオフ会に参加させていただいた。 大変楽しく面白かったし気になる情報も沢山入手できたのだった。 しかしその際に管理人にとって気になることがあった。 それは若い世代がいないという事だ。 車がS660なだけに大きく偏るのはしょうがないことだとは思うが、それにしても20代や30代の人が皆無だった。 そこで感じたのは最近の自動車離れというのは車そのものが問題ではなくてメカ好きではないという事ではないか […]

  • 2016/12/10
  • 2020/08/11

最近のターボエンジンのフィーリングはラグなしで自然なNA風

またまたのっけから恐縮だが管理人はターボエンジンは嫌いだ。 というのはアクセルのツキが悪くて自分の感覚と車の動きがずれてしまうからだ。 これは慣れればターボラグの先回りをしてアクセル操作をできるかもしれない。 しかしターボラグは無いに越したことはない。 こんな感覚を持っていたのでターボエンジンは嫌いだったのだ。 まっすぐ走るには良かったターボエンジン 管理人TomTomは車遍歴のページを見ていただ […]