CATEGORY

車の楽しみ方

車の楽しみ方は人それぞれ。車のパーツをあれこれ考えたりお買い物したり、取り付けるのも楽しいもの。モータースポーツに参加したり観戦するのも楽しみの一つです。そんな情報を集めました。ご参考にどうぞ。

  • 2025/03/02
  • 2025/03/02

雪の中でも自分を開放してくれるJB74_ジムニーシエラは改めてええなぁと思う今日このごろ

2025年2月末の大雪で関西でも日本海側や山沿いでは大雪となったのだった。管理人がいつも行くフィールドでもかなりの積雪があり一面銀世界だったのでJB74_ジムニーシエラで出掛けてみた。そんなことを書いてみた。 全国的に大雪だった2025年2月 今回の豪雪では積雪地帯の方にはお見舞い申し上げます。今回の記事は普段雪の無い地域に住む一人のクルマ好きの戯言としてお許しいただきたいと思います。 温暖化と言 […]

  • 2025/01/25
  • 2025/01/25

今考える、本当に欲しと思える「走って楽しいクルマ」ってどんなクルマだろうか

現在のクルマ業界は電動化への長い過渡期にあるのだろう。電動化することは間違いないと思うのだがインフラ整備が追いつかない。それにリサイクルについても同様のことが言えると思う。で今考える、本当に欲しい走って楽しいクルマってどんなクルマだろうか。そんなことを書いてみた。 世界のグローバル化でクルマが大きくなった クルマって仕向地ごとに法令とか走る道とか消費者の好みだとか様々な条件により同じ車種であっても […]

  • 2024/12/15
  • 2024/12/15

JB74_ジムニーシエラをスタッドレスタイヤへ換装した 過去の装着時期と走行距離を振り返ってみた

管理人の住んでいる地域は雪が積もる地域ではないが天気によっては山沿いでは凍ったりする。それに年に何回か積雪があって慣れてない人々は大変なパニックになる。そういう地域だ。そんなことを書いてみた。 管理人の住んでいる地域は雪は積もらない 管理人の住んでいる地域は兵庫県の南東の端っこで冬場はほとんど雪は積もらない。だが年に何回かは積雪や路面凍結があるのはある。 嫁さんはそんな中を通勤で毎日山道を走ってい […]

  • 2024/12/12
  • 2024/12/12

JB74_ジムニーシエラに取り付けたフロントカメラ用液晶モニターが映らなくなった…

今年のはじめ初クルマ弄りと称してJB74_ジムニーシエラにフロントカメラを取り付けた。その際に2画面同時に映るバックミラー型のモニターを導入した。 そのバックミラー型のモニターの電源が入らなくなってしまったのでメーカーとやり取りをしている。そんなことを書いてみた。 それはある日突然やってきた… 今年の年明け一番のクルマ弄りとして2024年1月15日あたりから取り付け始めたJB74_ジムニーシエラの […]

  • 2024/12/05
  • 2024/12/05

JB74_ジムニーシエラで紅葉を見てきた モミジは良い感じイチョウはこれから 大いに堪能した

管理人は今年こそはキレイな紅葉を見ようと思っている。前回は紅葉には少々早かったので見れずじまいだったが2024年12月1日にふたたび出かけてきた。お気に入りの前回と同じ場所に出かけてみた。そんなことを書いてみた。 日本人ってつくづく幸せだなぁと思う 四季がある日本で暮らしていると春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪というように変化があり、その季節で旬の食べ物にも巡り会える。それだからこそ日本人の感性 […]

  • 2024/11/24
  • 2024/11/24

JB74_ジムニーシエラで紅葉を見たいと出かけたが少々早かったので林道走ってススキを見てきた

管理人は今年こそはキレイな紅葉を見ようと思っている。そこで2024年11月9日の土曜日に紅葉を見ようと出かけたのだった。しかしまだ時期的に早く紅葉は見れなかったので途中で予定を変更して林道を走ってススキを見ることにした。そんなことを書いてみた。 紅葉は始まったばかりだが我慢できない… 管理人は、やっぱり秋は紅葉だと思っている。紅葉の予想を見ると大部分は青葉となっているがところどころ色づき始めとなっ […]

  • 2024/08/22
  • 2024/08/22

暑いのでJB74_ジムニーシエラのフロントカメラモニターを移動した

暑いのとモニターの移動がどう関係あるか?見ていただいている方々には分からないかも。今年2024年1月にフロントモニターをJB74_ジムニーシエラに設置したところからお話しないと始まらない。要するにそのモニターがエアコンの吹出口を邪魔しているということなのだ。そんなことを書いてみた。 ベストポジション&取り付け方法だと思ったのだが… 2024年1月にかねてから計画していたフロントカメラをJB74_ジ […]

  • 2024/08/17
  • 2024/08/17

野暮用で大阪から静岡までZC6_BRZでひとっ走りしてきた 高速道の燃費はすごく良い

今年の夏はほんまに暑い、残暑お見舞い申し上げます。管理人はあまりに暑いので出掛けられずにいる、と前回書いたがそうも言ってられず家族の都合で関西から静岡まで往復してきた。今回の行程はほとんど高速道路利用だ、迷わずクルマは7年目を迎えたZC6_BRZで行くことにしたのだった。そんなことを書いてみた。 世の中はお盆休みの真っ最中 みなさんもそうだろうがこの時期はお盆休みの真っ最中だ。管理人が静岡まで行か […]

  • 2024/07/28
  • 2024/07/28

今年の夏は暑くて忙しくてクルマに全く乗れないのが残念

今年は暑い夏だと”毎年”言っているのではないだろうか。毎年暑くなっているという印象なので毎年こういうことになっているのかもしれない。いかがお過ごしだろうか。管理人はこの夏クルマに乗って出かけられずにいる。そんなことを書いてみた。 ガソリンを入れた記録を見ると 今年になってガソリンを入れた記録を見てみると月に1回がやっとというところ。特に夏になって暑くなってからは出かける頻度 […]

  • 2024/07/03
  • 2024/07/03

リジットジャッキの当てゴムを自作 これで安心してジャッキアップできる

クルマによってリジットジャッキを架ける場所は異なる。JB74_ジムニーシエラでは前後に伸びるアームに架けることになる。一方ZC6_BRZではサイドシルの指定場所に架けることになっている。今回はZC6_BRZ用にリジットジャッキのサイドシル用当てゴムを自作した。そんなことを書いてみた。 前回自作した木製のリジットジャッキ用「当て」は壊れちゃった ZC6_BRZ用にリジットジャッキ用「当て」は木製で自 […]