CATEGORY

工具

  • 2016/10/11
  • 2020/08/11

趣味の車弄りに必要な工具を揃える-その8:配線を守る配線保護材

車の電装を弄るのに欠かせないのが配線の保護材だ。 電源を引っ張るにしても信号線を引っ張るにしても配線の保護は必須となる。 なぜか? 車は常に動くから配線がこすれて心線があらわになりシャーシ等とショートするのを防ぐためだ。 車で配線がショートするという事は非常に危険だ。 だから配線の保護の役割を持つ配線保護材は非常に重要なのだ。 車では致命的な配線のショート 車の電装を弄るのに一番気を付けなければな […]

  • 2016/05/31
  • 2020/08/11

趣味の車弄りに必要な工具を揃える-意外と多い しゃがみこむ作業のためのツール

趣味の車弄りは極端に言ってしまうと最小限の工具で作業を行う事になる。 でもあれば便利だったり体力的に楽だったり汚れないという必須ではないツールも数多くある。 趣味の車弄りの便利グッズでも体力的にキツイしゃがみこむ作業をサポートするツールを今回は紹介しようと思う。 管理人は長いこと車弄りをしてきているがこれはエエわというおすすめ便利ツールだ。 車弄りは低い位置で作業する機会が大変多い ホイールを外し […]

  • 2016/02/29
  • 2022/04/28

ツール用のチェストって趣味の車弄りの一つの夢かなぁ

管理人は車で走るのもガレージで車を弄るのも大好きだ。そんな車好きはガレージを理想の場所とすべくイロイロ工夫していると思う。ガレージでは車に加えて工具が主役となる。そんな主役の工具を納めるカッコよい工具箱やチェストそれに壁面収納なんてあれば最高なんて思うのだ。 ガレージライフの理想と現実 管理人の場合ガレージはやっとのことで手に入れたが工具を納める場所は全くスッキリしていない。管理人の場合は工具は目 […]

  • 2016/01/18
  • 2020/08/11

趣味の車弄りに必要な工具を揃える-役に立ちそうな新作工具 スイベルラチェット ブレーカーフューズテストキット

趣味の車弄りに工具は欠かすことができないが全てを揃えるということも物理的に不可能なのだ。 だから無いと困るモノ、あれば便利なモノを選択していくことになる。 そんな趣味の車弄りのための工具で管理人が見つけた役に立ちそうな新作工具をピックアップしてみた。 スイベルラチェットレンチ 2ウェイ スタビータイプ 差込角1/4″(6.5mm) 10-650 ストレートの製品。 これには管理人Tom […]

  • 2015/12/09
  • 2018/08/11

車弄りの工具や消耗品の調達を考えてみた 品物によってお店を選ぶのも1つの方法

工具については趣味の車弄りの範囲でイロイロ過去に書いてきた。 年末という事もありその辺りの事情をまとめておきたいと思う。 あくまで管理人の趣味が出た選択なのでご了承をいただきたい。 工具や消耗品の調達はネットに頼るようになった 管理人TomTomが車を弄り始めてからもう30年ほど経過した。 その間に車弄り用の工具の調達は随分と変化してきたと思う。 キチンとした工具を選択するのであれば管理人TomT […]

  • 2015/10/30
  • 2018/08/11

車用のブレーカー型のフューズがある、まだまだ高いけど使いではありそう

フューズと言えば車の電装には必要不可欠な部品だ。 フューズの本来の目的は過大電流が回路に流れるのを防止するという役割だ。 そんなフューズにこんな種類のものがあるのをご存じだろうか。 本来フューズは使い捨てなのだ 車の電装を弄っていてショートさせてしまったという経験はみなさんあるだろうか。 ショートさせてしまうとフューズは内部の配線が切れてしまう。 透明なプラスティックにモールドされているので見ると […]

  • 2015/10/19
  • 2020/08/11

車のハブボルト(スタッドボルト)の不思議、でっぱったものとへっこんでるの、必要な工具

車のハブボルト(スタッドボルトと呼ばれることもある)は車両にホイールを固定する非常に重要な部品なのだ。 このハブボルトは日本車と輸入車(特にヨーロッパ車)で全く形が異なるのをご存じだろうか。 日本車はハブからハブボルトが生えているタイプ、逆に輸入車はハブにはボルト穴のみがあるタイプと違いがある。 なぜこういう事になってしまったのだろうか。 ハブボルトの種類 ハブボルトと言ってしまうとちょっと語弊が […]

  • 2015/10/02
  • 2018/08/11

工具のストレートがセールを開始する、車弄りのための工具を手に入れるには良い機会だ

管理人は車弄りが大好きだ。 走るのと車弄りはどちらが好きと聞かれると困ってしまうほどどちらも大好きなのだ。 だから安全に気持ち良く走るためのノウハウだったり、車弄りの方法や工具を数多く紹介してきた。 今回は工具のストレートが明日2015年10月3日より「ストレート大創業祭」を開催するので紹介してみた。 工具メーカーや工具屋さんは数あれど 管理人TomTomが趣味の車弄り用に好きな工具メーカーはいく […]

  • 2015/08/10
  • 2020/08/11

趣味の車弄りに必要な工具を揃える-その7:車の電球の規格:スモールランプ等

前回は電装周りの一環としてハロゲンバルブの規格を書いた。 その第2弾としてスモールランプの規格の事を書いてみた。 車のランプ類のLED化には必須の規格なのだ。 本来は工具の紹介シリーズだが工具ではなく素材や部品となってしまっているがご容赦いただきたい。 現代の車の電球はそうそう切れない 車のスモールランプ等の小さな電球は普段あまりお目に掛からない。 しかし非常に重要な役割を果たしている事はお分かり […]

  • 2015/07/23
  • 2022/04/10

趣味の車弄りに必要な工具を揃える-その6:車の電球の規格:ハロゲンバルブ

前回は電装周りの工具や材料を紹介した。今回はその続きとして電球の規格について紹介しようと思う。まずは第1弾としてハロゲンバルブの規格で、ヘッドライト周りは理解しておくに越したことは無い。本来は工具の紹介シリーズだが工具ではなく素材や部品となってしまっているがご容赦いただきたい。電球と言ってもかなり種類が多いので何回かに分ける事にしようと思う。 自動車用電球の大まかな種類 自動車用電球も現代では非常 […]