CATEGORY

車の楽しみ方

  • 2017/06/11
  • 2017/06/11

S660 硬い屋根で少し走ってみた すごく良い安心感がまったく違う

昨日、管理人のS660に念願の硬い屋根を装着したと報告した。 昨日は時間が無かったが、今朝走ってきたのでその印象を書いてみようと思う。 まだしっかり攻めてないが、流した程度だと非常にしっかりしていて安心感がある。 試しに小さな峠を幾つか越えてみたが以前のような不安感は全く無かった。 それに室内から見ると幾分頭上のスペースが広くなった印象だ。 今のところS660の硬い屋根は大成功というところだ。 一 […]

  • 2017/06/10
  • 2018/01/22

S660 ついに念願の硬い屋根を手に入れる 最初から屋根ありだったらよいのに

S660に乗っていると友人知人からはせっかくオープンなのになぜ開けて走らない?と言われる。 管理人の場合はまったくそうは思わないのだった。 管理人の場合は柔らかい屋根はすごく不安なのだ。 きっと人とは走るフィールドが違うからだと思うし、慣れ親しんだ環境から来るものだと思う。 S660の硬い屋根は2016年11月に発注をかけていたのでなんと7ヶ月も待ったわけだ。 そんな管理人のS660に硬い屋根は忘 […]

  • 2017/06/06
  • 2018/08/11

関西ローカルネタだが ホームセンター コーナンの品揃えには満足なのだ

管理人はホームセンターが大好きだ。 今回は車弄りで何かと役に立つホームセンターの話題だ。 管理人の住む関西地方ではホームセンター コーナンといえば非常にポピュラーな存在だ。 思うにホームセンターの中では最古参の一つだろう。 そんなホームセンター コーナンの品揃えがある意味すごいので紹介したい。 なんでもかんでもネットの時代だが… 管理人TomTomもご多分に漏れず最近ではクルマ弄りに必要なパーツや […]

  • 2017/06/01

北米のレッドブル グローバル ラリークロスで新型シビックが活躍してるの知ってる?

ラリークロスという競技がある。 ヨーロッパでは FIA WORLD RALLYCROSS CHAMPIONSHIP(WRX) でモンスターがメインスポンサーに付き、あのケン・ブロックも出場していたりする。 これとは別に北米を舞台に GLOBAL RALLYCROSS(GRC) というシリーズがあり、こちらのメインスポンサーはレッドブルなのだ。 レッドブル グローバル ラリークロスには今シーズンから […]

  • 2017/05/29
  • 2021/10/11

S660のブレーキの感触が悪いのでエア抜きした これでよくなるだろうか?

管理人は日頃からS660のブレーキがあまり好きではない。 カチっとしてなくて、剛性感がなくて、効きが調整しにくいのだ。 それはきっとフィードバックが少ないというか足ごたえがないブレーキという事なのだろう。 S660にはすでに半年以上乗っているがブレーキは今だに慣れない。 ブレーキを手前で踏みすぎたり、我慢しすぎたりピタっと合わせることができずにいる。 こんなブレーキは初めてだ。 そこで今回はブレー […]

  • 2017/05/21
  • 2018/08/11

S660でアウトドアできるかやってみた 収納はバッチリだが、なんとバーナー点火せずコーヒー飲めず

前回S660でアウトドア気分を満喫できるだろうか?と書いた。 一人行動が前提だが、いかんせん問題点はS660の積載性にある。 そこでアウトドアチェアとバーナーとパーコレーターを持って峠のコーヒーを飲んでみようと出かけてみた。 積み込みはバッチリだったが、現地へ行ってからトホホな結果に終わってしまった。 やはり日頃の点検は欠かさず行うのが良い(苦笑)。 さきほど帰ってきたのでS660でアウトドア気分 […]

  • 2017/05/18
  • 2018/08/11

S660のユーティリティーボックスを使ってアウトドアを満喫できないだろうか?

S660は積載能力がミニマムな車だがフロントにユーティリティーボックスという箱がある。 これをうまく活用できないだろうかと最近考えているところだ。 ところで管理人はアウトドアが大好きだ。 アウトドアグッズをこのユーティリティーに収めてアウトドアに出かけてみたいと思ったのだった。 そんなことを書いてみた。 車とアウトドア 管理人はアウトドアが大好きなのだがアウトドアに出かける時はおおむね車を利用する […]

  • 2017/05/17

二輪免許の取得改正に思う とにかく早くやってくれっ!

残念ながら管理人は二輪の免許証は持っていない。 欲しい欲しいと思いながら30年以上が経過してしまった。 主に4輪の活動に忙しかったこともあるが、どうにも越せない壁がその免許制度だった。 まともな2輪に乗ろうと思えば最低で普通二輪免許(400cc以下)は必要だろうと思う。 二輪免許の取得には教習所へ通うことになるがこれがなかなかの難関なのだ。 最近のニュースでは125cc以下の小型免許を改正しようと […]

  • 2017/05/15
  • 2017/05/15

S660で行くひたすら走るだけのプチ弾丸ツアー 国道477号線を走破してみたかった

今回は無性に走りたくなってS660でプチ弾丸ツアーに出かけたのだった。 今回の目的は以前から少し気になっていた京都北部を東西に横切る国道477号線を走破することだ。 そして琵琶湖の湖北で少しのんびりしてから帰ろうと計画した。 結果、国道477号線は走破することがはできなかったし、めぼしい場所には立ち寄らず、ひたすら走るプチ弾丸ツアーとなってしまった。 我ながらアホかいな、とあきれるばかりだが、走る […]

  • 2017/05/11
  • 2017/05/11

3ドアハッチバックを探してみる 新しくなったUP!が良い出来じゃないか!?

国産車では絶滅してしまった3ドアハッチバック。 一昔前は2ドアセダンや3ドアハッチバックは選択肢がたくさんあって若々しく見えたものだ。 現在国産車では2ドアセダンはもとより3ドアハッチバックもモデルが全く無くなってしまった。 ハッチバックボディーの3ドアは5ドアよりもハツラツとして見えスポーティーに感じる。 何事も機能優先の日本の世の中になってしまったのだろうか? そこで新車で購入できる3ドアハッ […]