CATEGORY

車の楽しみ方

  • 2016/05/31
  • 2020/08/11

趣味の車弄りに必要な工具を揃える-意外と多い しゃがみこむ作業のためのツール

趣味の車弄りは極端に言ってしまうと最小限の工具で作業を行う事になる。 でもあれば便利だったり体力的に楽だったり汚れないという必須ではないツールも数多くある。 趣味の車弄りの便利グッズでも体力的にキツイしゃがみこむ作業をサポートするツールを今回は紹介しようと思う。 管理人は長いこと車弄りをしてきているがこれはエエわというおすすめ便利ツールだ。 車弄りは低い位置で作業する機会が大変多い ホイールを外し […]

  • 2016/05/04

市販FF車ニュル最速の座を奪った意外な伏兵「Golf GTI Clubsport S」を見てみる

市販FF車でのニュル最速記録に新たな伏兵が現れた。 なんとそれはVWの「Golf GTI Clubsport S」だった。 VWやゴルフのオーナーには申し訳ないがゴルフがこうしたハンドリングマシンである認識が全く無かったので非常に意外な事だ。 ゴルフGTIは管理人もゴルフ5GTIピレリに乗っていたことがあるが決してコーナリングマシンという性格では無かった。 どちらかというとGT(グランドツーリング […]

  • 2016/05/04
  • 2018/11/23

クロカンする訳ではないけどビーゴ/ラッシュの5MTを探してみる

管理人はクロスオーバーというかSUVも大好きだ。 それも大きな車ではなく小さなクロスオーバー車が大好きなのだ。 以前ならダイハツ製のビーゴ/ラッシュが唯一の存在だったが今ではスズキのイグニスも出てきて選択肢が増えたのは間違いないところ。 だが年々ライトな車になっている事も事実で本格的な4WD機構を持たなくなってきたのもちょっと寂しい。 そんな小さなクロスオーバーでフルタイム方式の4WD機構を持つビ […]

  • 2016/05/02
  • 2018/08/11

86の15インチ仕様が欲しいなんて変態かもしれない!?

管理人は扁平率の低いタイヤはあまり好みでは無い。 ある程度のタイヤの厚みが好きなのだ。 イメージ的にはナスカーのタイヤを思い浮かべていただくと良いだろうか。 具体的には15インチのタイヤホイールだがそんな厚みのあるタイヤを86に履かせたいと思う今日この頃だった。 管理人は残念ながら86は所有していないがもし所有してたらこんな感じにしたいという事を書いてみた。 お手本となるのは「86 TRD Cus […]

  • 2016/04/24
  • 2016/05/03

今欲しい車=2000年前後の古い車やなぁ 古い車には今の車に無い魅力が一杯ある

現在管理人は次期気持ちの良さそうなコンパクトカーを物色中だ。 走って気持ちの良い車なら新車や中古車問わずに探している。 すでに絶版となっている車で気持ちの良い車も多いし現代の車が忘れている味を持っている事も多い。 ただしメンテナンスの事を考えるとあまりに古い車は部品の入手に苦労してしまう事で長く楽しめないという心配もある。 こうした管理人の考えから2000年前後の車で気持ちの良い車をいくつか挙げて […]

  • 2016/04/19
  • 2016/04/19

グリップの良すぎるタイヤもどうだかなぁ 多少滑らないと面白くないでしょ

競技の世界ではあるタイヤが話題になっているらしい。 競技の世界ではSタイヤの使用が禁止されている事が多い。 つまり低コストで競技をするためにSタイヤを禁止している訳だ。 この動きはラリーでも追従してきているのだった。 考えてみれば競技の世界では結果を求めるためグリップの良いタイヤが求められるのは当たり前だ。 だがタイムを競わない趣味の世界ではあまりに行き過ぎたタイヤグリップはあまり良いことが無いの […]

  • 2016/04/19
  • 2016/04/19

2輪の国内需要減少に思う4輪と2輪の関係 免許取りたいけど行く暇が無いのだった

管理人は車輪が付くモノならなんでも大好きだ。 なんだかどこかの番組のようだが本当の事だ。 実はこの年になって2輪の免許が無性に欲しいと思っている。 だがなかなか取りに行く時間が取れず今に至っているのが現実だ。 個人的な2輪との関わり 管理人TomTomは中学生の頃から自転車はロードレーサーに乗り始めた。 当時まだマウンテンバイクなんて日本に入って来ていなかったのでスポーツ自転車と言えばヨーロッパ風 […]

  • 2016/04/18
  • 2016/04/18

アルトワークスにAGSは邪道だろうか うーん悩ましい選択なのだ

前回の記事では全日本ラリーJN5クラスのFIAグループR車両を見てみた。 一方JN1クラスではアルトワークスがクスコチームから参戦している。 全日本ラリーにアルトワークスで参戦という事はアルトワークスにそれなりのポテンシャルがあるという事だと思う。 そこで改めて自分で買うならどの車なのか真剣に検討してみたのだった。 全日本ラリーに参戦するアルトワークスとDJデミオ15MB 以前150万円予算でどの […]

  • 2016/04/18

全日本ラリーでも活躍し出したグループR規格の競技車が気になる 例えばプジョー208R2

日本では車検と車両規定の関係から全日本ラリーでは国産車のエントリーがごく普通だった。 しかしこの何年かで少々様相が異なってきている。 海外の車両が全日本ラリーに参戦し始めたのだ。 しかも実績を見てみるとかなり好成績を残しているのが興味深いのだった。 今回はこのあたりを掘り下げてみる事にしよう。 ラリー参加車両について回る問題 エントラントがラリーという競技に参加する以上、戦闘力の高い車両に乗りたい […]

  • 2016/04/10
  • 2018/08/11

スズキ新型イグニスを弄るとしたらこんな感じが良いかも?

管理人は無類のコンパクトカー好きだ。 中でも小さなSUVというかクロスオーバーは選択できる数が少ないがことのほか大好きなジャンルだ。 日本国内においてはこのジャンルは空白地帯で現在のところ有力な選択肢が無い状態となっている。 そこへ現れたのがスズキの新型イグニスだ。 そこで新型イグニスを弄るとしたらこんな感じが良いんじゃないかと想像してみたのだった。 イグニスの内装に合わせたシートチョイスはレカロ […]