• 2017/06/15
  • 2017/06/15

突然ですが旅に出ますっ 今週末はゆったり紀伊半島ツーリングで車三昧の予定

管理人は今週末、旅に出る予定にしている。 といってもいつもS660でやっている弾丸ツアーではなく普通のツアーとする予定。 2017年6月16日に納車になるBRZの慣熟走行と慣らし運転が主な目的だ。 BRZは家の車という位置付けだから嫁さんも同伴の2泊3日の行程となる。 今回のツーリングはあれこれ考えていたら盛りだくさんになってしまいヘトヘトになりそうだ。 そんな今回のツーリングを少し書いてみたい。 […]

  • 2017/06/11
  • 2017/06/11

S660 硬い屋根で少し走ってみた すごく良い安心感がまったく違う

昨日、管理人のS660に念願の硬い屋根を装着したと報告した。 昨日は時間が無かったが、今朝走ってきたのでその印象を書いてみようと思う。 まだしっかり攻めてないが、流した程度だと非常にしっかりしていて安心感がある。 試しに小さな峠を幾つか越えてみたが以前のような不安感は全く無かった。 それに室内から見ると幾分頭上のスペースが広くなった印象だ。 今のところS660の硬い屋根は大成功というところだ。 一 […]

  • 2017/06/10
  • 2018/01/22

S660 ついに念願の硬い屋根を手に入れる 最初から屋根ありだったらよいのに

S660に乗っていると友人知人からはせっかくオープンなのになぜ開けて走らない?と言われる。 管理人の場合はまったくそうは思わないのだった。 管理人の場合は柔らかい屋根はすごく不安なのだ。 きっと人とは走るフィールドが違うからだと思うし、慣れ親しんだ環境から来るものだと思う。 S660の硬い屋根は2016年11月に発注をかけていたのでなんと7ヶ月も待ったわけだ。 そんな管理人のS660に硬い屋根は忘 […]

  • 2017/06/08

懐かしのBMW 8シリーズが復活 デカイが彫りの深いBMWとしては官能的なボディー

BMWの8シリーズと言えばBMWのフラグシップを構成する高性能クーペという印象だ。 1990年代にリトラクタブルライトを装備して登場し当時としてはたいへん高性能な車だった。 今回BMWから発表になったのは「BMW Concept 8 Series」という名前のコンセプトカーだ。 コンセプトカーとは言いながら外観を見てみるとすぐにでも発売できそうな完成度となっている。 発売は来年2018年に予定され […]

  • 2017/06/06
  • 2018/08/11

関西ローカルネタだが ホームセンター コーナンの品揃えには満足なのだ

管理人はホームセンターが大好きだ。 今回は車弄りで何かと役に立つホームセンターの話題だ。 管理人の住む関西地方ではホームセンター コーナンといえば非常にポピュラーな存在だ。 思うにホームセンターの中では最古参の一つだろう。 そんなホームセンター コーナンの品揃えがある意味すごいので紹介したい。 なんでもかんでもネットの時代だが… 管理人TomTomもご多分に漏れず最近ではクルマ弄りに必要なパーツや […]

  • 2017/06/04

BRZの準備は着々と準備中 3ヶ月の納期は長いような短いような…

以前から次期家の車を探しているということを当ブログに書いている。 2017年3月末に決定してからBRZの納期は3ヶ月、やっと6月になって納車の手はずとなっている。 今までで最長の納期となるBRZだが、家の車であるがゆえにそれほど弄るつもりはない。 だから最初から欲しい装備は出来る限り装備した。 このあたりは何もかも自分で手配し取り付けたS660とは全く正反対の状況である。 それでもいくつか必要なも […]

  • 2017/06/01

北米のレッドブル グローバル ラリークロスで新型シビックが活躍してるの知ってる?

ラリークロスという競技がある。 ヨーロッパでは FIA WORLD RALLYCROSS CHAMPIONSHIP(WRX) でモンスターがメインスポンサーに付き、あのケン・ブロックも出場していたりする。 これとは別に北米を舞台に GLOBAL RALLYCROSS(GRC) というシリーズがあり、こちらのメインスポンサーはレッドブルなのだ。 レッドブル グローバル ラリークロスには今シーズンから […]

  • 2017/05/30
  • 2017/05/30

「YOKOHAMA & PROSPEC Summer Driving Park 2017」で基本的なドライビングを教えてもらうのも良いかも

管理人は正式にはドライビングを習ったことが無い。 若い頃はラリーチームに属していたので先輩から伝授していただいたり、横に乗ったりしてそれなりにテクニックを身につけた。 つまり管理人のドライビングテクニックは我流で身につけたのだ。 今になって考えると、キチンとプロの講師にドライビングを教えてもらったほうが上達が早いだろうと思う。 なぜこの操作が必要なのか?ということが分かって操作するのと、分からず操 […]

  • 2017/05/29
  • 2021/10/11

S660のブレーキの感触が悪いのでエア抜きした これでよくなるだろうか?

管理人は日頃からS660のブレーキがあまり好きではない。 カチっとしてなくて、剛性感がなくて、効きが調整しにくいのだ。 それはきっとフィードバックが少ないというか足ごたえがないブレーキという事なのだろう。 S660にはすでに半年以上乗っているがブレーキは今だに慣れない。 ブレーキを手前で踏みすぎたり、我慢しすぎたりピタっと合わせることができずにいる。 こんなブレーキは初めてだ。 そこで今回はブレー […]

  • 2017/05/26
  • 2021/10/30

ロータス エリーゼにはS660より重量が軽いモデルがある やっぱりスポーツカーは軽さが命だ

管理人はクルマに関する目標のひとつとしてロータス エリーゼに乗ってみたいと思っている。 走って気持ち良いということを考えるとロータス エリーゼはある意味、究極の車だと思うのだ。 ロータス エリーゼはライトウェイト、ミッドシップ、贅沢装備なしという贅肉を削ぎ落としたハードな車だ。 このクルマに乗るために体を鍛えておかなければならないような車だ。 そんなロータス エリーゼのNAモデルは非常に軽量で79 […]