• 2017/05/07
  • 2022/04/26

連休中にS660の6ヶ月点検を受けてきた 久しぶりにS660で六甲山を縦走したフィーリング

皆さんはこのゴールデンウィークをどのようにお過ごしだろうか?管理人は連休期間中のこどもの日にS660の6ヶ月点検を受けてきた。S660で大きく気になるところは無いのだが、ひと通りの点検と少しだけ気になるところを聞いてきた。思えば連休期間中ってこれまではディーラー自体が営業している事が少なくて点検に持ち込むなんてこれまで全く無かったことだ。自動車ディーラーも完全にサービス業となり、こうした連休の際に […]

  • 2017/05/02
  • 2017/05/02

「エクリプス クロス」はなかなかカッコよい で三菱自動車は変われるのか?

管理人は三菱自動車のことは昔からあまり良い印象を持っていない。 若い頃にあることがきっかけでそういう印象を持ち、それが今でもひきずっているからだ。 車自体は良い車を作れるポテンシャルがあると思っている。 時に駄作もあるのだが技術面に光る部分があることが多い。 それに何と言ってもラリーで今だにランエボが活躍していることだ。 このイメージはやはり大きいだろう。 そんな三菱自動車の新作となる「エクリプス […]

  • 2017/04/28

ニュルブルクリンクでFFモデルの最速ラップタイムを奪還した新型シビックType-Rを画像で見てみる

最近、新型シビックType-Rがたくさん露出するようになってきた。 新型シビックType-Rは2016パリショーでアナウンスされ、2017ジュネーブショーで欧州向け量産モデルが発表されたのは記憶に新しい。 さらにニュルブルクリンクでFFモデルの最速ラップタイムを新型シビックType-Rが奪還したとニュースが流れている。 日本では2017年の夏ころから販売が始まりそうだ。 そんな新型シビックType […]

  • 2017/04/26
  • 2017/04/26

トヨタ博物館はノスタルジックがいっぱい クルマ好きなら一度は行ってみたほうがよいと思う

少し前のお話になるが2017年2月にトヨタ博物館に初めて行ってきた。 トヨタ博物館は管理人が思っていたよりも規模が大きく展示台数も多かった。 よくぞこれだけ集めたものだという印象だ。 それに展示車のオリジナル度が抜群に高くて細部のディティールまでよく再現されているのだった。 これらは非常に貴重な車たちだし、これからも良い状態で保存してほしいと思う。 さらに感心したのはトヨタ車だけではないことだ。 […]

  • 2017/04/21
  • 2017/04/21

スバルは各車種がバカ売れBRZの納期は3ヶ月 ただいま絶賛生産中

管理人は次期家の車を探していることは以前から当ブログに書いている。 結論から言うと次期家の車はBRZに決めたのだった。 スバルは世間のイメージ通り安全な車のイメージが定着してきている。 管理人が選択したBRZには自動ブレーキもアイドリングストップも装備されないある意味原始的な車だ。 今回は運転して気持ち良いということを優先させたのだった。 安全装備てんこ盛りの車にはもう少し年を取ってから乗っても良 […]

  • 2017/04/19
  • 2017/04/20

S660で行く遅めの桜を求めてプチ弾丸ツアー 京都美山町で最後の桜を満喫

今年は4月初旬が寒くて桜の開花タイミングが少し遅かった。 そういう訳で前回の樽見の大桜は開花には早すぎて見れなかった。 そこで少々遅いタイミングではあるが京都の美山町へ桜を求めて出かけてみた。 これで今年は最後だろうと思うがなんとか桜を満喫できたのだった。 あれだけ寒かった4月初旬からは随分と暖かく春らしくなったものだ。 暖かくなってくると心はなんだかウキウキするがS660は暑い季節に突入である。 […]

  • 2017/04/14
  • 2017/04/16

自動車メーカーが気にするのはユーザーと自動車メーカーの間のディーラーのこと? S660のアンケートに回答してみた

管理人のS660は2016年10月の末に納車になったが、その後すぐにホンダからアンケートが来ていた。 納車してすぐにアンケート送ってきても満足に答えられるだけ車に乗っていない。 だからアンケートはもっと後で回答しようと思っていた。 先日そのアンケートを引っ張り出して見てみると回答期限は2017年1月末となっていてすでに過ぎてしまっていたのだった。 ダメ元でホンダのWebサイトからアンケートのページ […]

  • 2017/04/13
  • 2017/04/13

日産の販売店再編に思う 確かに目玉と華がない最近の自動車ディーラー

日産の販売店の再編のニュースが流れている。 ニュースによると現在3種(大中小)の販売店があるのを拡充して5種に増やす。 2022年までに2000億円ほどかけて整備するようだ。 その中にはブランド発信のための店舗も作ると発表されている。 思えば日産のディーラーというのは華がないのが特徴となってしまっていると思う。 まぁこれは日産に限ったことではなく全てのディーラに共通して言えることだ。 そんなことを […]

  • 2017/04/11
  • 2017/04/12

かわいいZoeがいかつく変身「Zoe e-Sport Concept」 EVでもカッコよくなれる良き例

管理人がEVに持つイメージはおとなしい車というのが主なイメージだ。 日本で走っているEVではアグレッシブなデザインの車はない。 日産のリーフにしても三菱のi-MiEVにしてもかなりおとなしいデザインだ。 2017ジュネーブモーターショーで公開されたルノーの「Zoe e-Sport Concept」はかなりアグレッシブなデザインとなっている。 ベース車のZoeとは全く正反対の方向性を打ち出している。 […]

  • 2017/04/06
  • 2018/11/23

スポーツ制御CVTってなんだ? 速いのか? 「TGR Vitz CVT」の全日本参戦の意味

トヨタが「TGR Vitz CVT」で全日本ラリー選手権JN3クラスに参戦すると発表した。 管理人は2ペダル車もモータースポーツできるだろうし、これからのスポーツカーは2ペダルが主流となっていくと思っている。 そういう意味では管理人は2ペダル車を今までは積極的に乗ってきたのだった。 しかし現実はどうだろう? モータースポーツの世界では2ペダル車の比率は極端に少ない。 これはハッキリ言って勝てないし […]