CATEGORY

車の楽しみ方

  • 2016/10/04
  • 2020/08/11

トヨタのWRC復帰は待ち遠しい ちょっと気になるそのスポンサー

2017年からトヨタはWRCに復帰する、とずいぶん以前から報道されている。 これを楽しみにしている人も多いのではないだろうか。 管理人もWRCにトヨタが復帰するのは大変うれしいと思っている。 やはりWRCに日本車が走っていないなんて状況はつまらないのだ。 多様なスポンサーの顔ぶれ 今回のトヨタの発表で面白いと思ったのはスポンサーの顔ぶれが多彩な事だ。 最近ではこうしたレースやラリーではIT企業の協 […]

  • 2016/09/12
  • 2020/12/01

やっとS660の6MTに試乗してきた 試乗車があるのは非常にレアらしい

最近S660に興味津々の管理人である。 管理人は車を買う時には必ず試乗をしてから購入するようにしている。 購入してから幻滅するのはいやだからだ。 しかしながら、なかなか試乗がかなわない車もある。 S660もその一つで発売当初は試乗車があったが現在では非常にレアとなっていて特に6MTは皆無な状態なのだ。 そんなS660の6MTに近所のディーラーで試乗できたのでその感触を記録しておきたい。 試乗したS […]

  • 2016/08/16
  • 2016/08/15

懐かしいKE10型カローラ 子供のころの記憶がよみがえるのだった

トヨタのカローラといえばかつて日本の小型車の代名詞であることは間違いない。 高度成長期に日産サニーとともに日本経済をけん引した車たちだ。 「AUTOMOBILE COUNCIL 2016」に行った際に個人的に懐かしいKE型カローラが展示してあったので個人的に思ったことを記録しておきたい。 カローラの現在の状況 現代のカローラはかつての日本におけるカローラの役割を終えてまったく別の車になってしまって […]

  • 2016/08/14
  • 2016/08/15

ロータス・コルティナが良かったなぁ

先日「AUTOMOBILE COUNCIL 2016」へ行ってきたことを書いた。 しかし古い車そっちのけで「ABARTH 124 spider」が日本でのお披露目だったので先に書いてしまったというわけである。 さて本来の古い車の話題を紹介しよう。 今回は大好きな車の1つであるフォード・コルティナ(コーティナと発音することもある)が出展されていたので紹介してみたいと思う。 ACマインズが出展していた […]

  • 2016/08/07

独自規格の「GLOBAL MX-5 CUP仕様車」はキャロッセ製で7,884,000円 意外と高いじゃないか

NDロードスターの日本発売の前からマツダは「Global MX-5 Cup」の構想を打ち出していた。 その車両を以前紹介したが内容はかなり本格的な内容で本気のレース仕様となっているのだった。 そんな「GLOBAL MX-5 CUP仕様車」が日本でも発売になるということで内容が発表された。 日本国内ではクスコブランドで有名なキャロッセから発売となる見込みだ。 価格は国内のワンメークレース車両としては […]

  • 2016/07/03
  • 2016/07/03

「Ford GT ’66 Heritage Edition」 フォードにとってはなんとタイミングの良い事だろう!

フォードが日本から撤退したのは根性無しと以前書いたが相変わらずなかなか良い車を作っているのは変わりない。 今回紹介するのは「Ford GT ’66 Heritage Edition」という車でご存じ2016年のルマンでクラス優勝したフォードGTの限定車なのだ。 今年ルマンで優勝するのを見越して準備していたのかどうかは定かではないがなかなか雰囲気が出ていて素晴らしい車だと思う。 それにし […]

  • 2016/06/22
  • 2016/06/21

メルセデス「G350d Professional」という道具としての存在感

日本においてメルセデスのGクラスと言えば高級SUVの代名詞だろう。 だがその成り立ちはご存知のように実用車としての軍用車としての成り立ちを持っている。 軍用車をルーツとしているためにその実用性は尋常ではない性能を持っているのも特徴だ。 メルセデスのGシリーズはそんな車だが日本ではこの性能をフルに発揮するような使われ方は少ないだろうと思う。 高価なだけに実用車では無く高級SUVとしての使い方だ。 だ […]

  • 2016/06/21

ミニ「John Cooper Works Challenge」という車 十分スポーツカーだとは思うが・・・

管理人にとってミニと言う車には様々な思いがある。 特にクラシックミニはその雰囲気が大好きなのだが未だに所有した事が無い。 現代のBMWミニになってからはなぜか興味が薄れてしまい何度か見に行くのだがどうにも範囲から外れてしまう事が多い。 そこでサーキット向けに「John Cooper Works Challenge」という車が出たのを機会にそれは何故なのかと考えてみた。 BMWミニはゴーカートフィー […]

  • 2016/06/07
  • 2016/06/07

新型アルトワークスの見積を取ってみた 自分の事ながらいよいよ本気なのか?

管理人は次期の気持ち良く走れる車を物色中だ。 今のところ目的を絞って気持ち良く走れる車という事にしている。 その候補車は新車の場合はデミオ15MBとアルトワークスなのだ。 価格帯はほぼ同じこの2台、甲乙つけがたい車であることは確かだ。 自分にとって車とはどういう存在なのか?と考える良い機会 管理人TomTomは車遍歴にも紹介させてもらったように幅広いジャンルの車に乗ってきた。 そこで今、自分にとっ […]

  • 2016/06/06
  • 2017/03/02

玉置神社と熊野三山へ山岳ツーリングに行ってきた 普通の車で林道を走らない方が良い

前回に続き弾丸ツアーを行った。 前回は伊勢神宮から熊野三山を1日で回ろうとしたが日没のため那智大社を断念したのだった。 今回の玉置神社は奈良県十津川村の南東に位置する玉置山に鎮座する古い神社で険しい山の頂上付近にある。 前回ここを訪れたのは2012年3月の事だから今から4年前の事になる。 今回玉置神社へ行こうと計画したのは熊野の奥の院と言われる玉置神社にどうしても再び行きたくなったからだ。 今回は […]