CATEGORY

車の楽しみ方

  • 2015/11/02
  • 2017/01/29

なんぼお金を掛けているんだろうか? Overhaulinという車のカスタム番組

以前「名車再生!クラシックカー・ディーラーズ」というCSのテレビ番組を紹介した。 今回は「オーバーホーリング」という番組だ。 この番組もCS放送のディスカバリーチャネルで放映されている。 この番組はかなり凄いことをやってのけてしまうので日本的な感覚で見ているとビックリする。 「オーバーホーリング」という番組の筋書き 「オーバーホーリング」という番組は古い車を持っている人がいてなんらかの事情で車を修 […]

  • 2015/10/30
  • 2017/01/23

ヴィッツのホットバージョンの噂、そう言えば全日本ラリーで「ヴィッツ GRMN ターボ」走らせてたのを思い出した

ヴィッツのホットバージョンが出てくるという噂がある。 あくまで噂であるとお断りしておく。 その噂の裏側を考えてみたので書いておこう。 ↑ 「ヴィッツ GRMN ターボ」のリア画像、2013年に台数限定で発売されたヴィッツのホットバージョン、エンジンはターボが付いて152PSを発揮する、画像はメーカーサイトより拝借 トヨタのヨーロッパでのハッチバックの現状 トヨタのヨーロッパ市場でのハッチバック主力 […]

  • 2015/10/28
  • 2016/02/14

ホンダのCR-Zってモータースポーツに参加しているんだ、ごめんなさい初めて知った

しばらく前にホンダのCR-Zがマイナーチェンジした事を書いた。 管理人はこのCR-Zがモータースポーツに沢山参加している事を残念ながら知らなかった。 まったく不勉強である、ごめんなさい。 CR-Zは現行ハイブリッド車で唯一MTがある車なのだ 管理人TomTomとしてはCR-Zには発売当初から注目していたのは事実だ。 ハイブリッドなのにMTモデルがあるからだ。 試乗してみると思ったより走らないなとい […]

  • 2015/10/26

ケンブロックのニューマシーンは1978年製のエスコートなのだ

前回ケンブロックのマシンを紹介したのは2014年3月頃だった。今回ケンブロックが持ち出したマシンはなんと「1978 Ford Escort Mk2 RS」というマシンだ。実はこのエスコートと言う車は管理人が大好きなマシンなのだ。 エスコートの思い出と言えば 管理人TomTomはアリバタネンのドライビングが大好きだった。若い頃ラリーのイメージトレーニングにマンクスラリーでのバタネンがドライブするエス […]

  • 2015/10/26
  • 2015/10/26

ルノー「メガーヌR.S.トロフィーR」は少々気難しいみたい、清水大先生のつくば全開アタックから

ルノーの中でもルノースポールモデルは何度も取り上げているが今回は「メガーヌR.S.トロフィーR」だ。鈴鹿や富士でアタックしている動画はメーカーサイトにて公開されているのでご覧になった方も多いだろう。今回の舞台は雑誌で様々な車のラップタイムを計測するのに良く出てくる筑波サーキットである。「メガーヌR.S.トロフィーR」での筑波アタックは前回あいにくウェット路面だったので参考タイムなのだ。今回紹介する […]

  • 2015/10/23
  • 2015/10/23

ルノーのデザインコンセプト車「Coupe C」、コルビュジエ没後50周年記念

ル・コルビュジエといえば近代建築の巨匠のひとりとして大変有名だ。管理人もそのデザインには惹かれるものがあり時々見たりするのだった。ルノーのデザインチームがル・コルビュジエの没後50周年記念としてコンセプトカーを発表しているので見てみよう。 ルノーのコンセプトカー フランス車のデザインコンセプトカーと言うのはぐっと感じさせるモノがある。管理人TomTomのお気に入りはルノー「DeZir」でこれを超え […]

  • 2015/10/19
  • 2020/08/11

車のハブボルト(スタッドボルト)の不思議、でっぱったものとへっこんでるの、必要な工具

車のハブボルト(スタッドボルトと呼ばれることもある)は車両にホイールを固定する非常に重要な部品なのだ。 このハブボルトは日本車と輸入車(特にヨーロッパ車)で全く形が異なるのをご存じだろうか。 日本車はハブからハブボルトが生えているタイプ、逆に輸入車はハブにはボルト穴のみがあるタイプと違いがある。 なぜこういう事になってしまったのだろうか。 ハブボルトの種類 ハブボルトと言ってしまうとちょっと語弊が […]

  • 2015/10/15
  • 2015/11/13

古い車のレストア リメイク リボーン リイマジン、呼び名はイロイロあるけれど自分らしく日常使える古い車911ナロー

車趣味が高じてくると古い車が気になる。 管理人の場合はこれから出る最新テクノロジーの新しい車も大好きだが古い車も大好きだ。 現実的には手が出せなかったというのが現実的なところか。 余裕があれば古い車も人生の伴侶にしてみたいというのが正直なところだ。 管理人が興味を持った古い車 長年、車を趣味としているが若い頃から50代のオッサンとなった現在に至るまでの間に興味を持った古い車には次のようなモノがある […]

  • 2015/10/13
  • 2015/10/13

86とNDロードスターはどちらが速いのか?、おっと予想が外れたのだった

日頃から気になっていた事を試しているメディアがあるんだなぁと感心した。というのは以前から気になっている86とNDロードスターはどちらが速いのかという事なのだ。もちろん日本ではNDロードスターは1.5Lなので直接比較という訳にはいかないが、ヨーロッパだと双方とも2.0LのNA同士という事で比較対象になるのだ。↑ UKのNDロードスター、UKでは1.5Lと2.0Lが選択できる、本来はこれがベストだろう […]

  • 2015/10/13

ドリフトっていう競技は見ててあまり面白くない煙で見えないから、煙の出ないタイヤは無いのか?

時々ドリフト競技をテレビやインターネットの動画で観戦するのだがその時にいつも思う事がある。タイヤスモークで肝心の車の挙動が見えないのだ。それにコースが短くってあれっもう終わったのという感じなのだ。↑ TEAM MORI with GOODYEARの高山健司選手、これだけ極太のタイヤをパワーオンドリフトし続けるのは凄いパワーが必要だ、グッドイヤーのWebページより拝借 モータースポーツにおいてD1グ […]