CATEGORY

コンプライアンス違反

  • 2015/10/07
  • 2017/10/30

VWのEA189エンジン排ガス不正問題に思う:その4、原因追究と再発防止策に加えて企業の道義的責任の取り方

VWのEA189エンジン排ガス不正問題については大きな進展は無いようだ。 大きな進展は無いが小さな情報がいくつか出てきている。 VWの元CEOはまだVWグループ会社の役員なのだ すでに辞任したVWの元CEOはVWグループ会社の役員を現在も兼務(複数だ)しているという報道がある。 VWグループは資本関係が複雑なので一筋縄ではいかないのかもしれないが・・・。 さらに退職金のお話も聞こえてくるし、VWの […]

  • 2015/09/29
  • 2017/10/30

VWのEA189エンジン排ガス不正問題に思う:その3、ユーザーは数値に惑わされてはいないウソをついた事が問題なのだ

やっとココに来て自動車専門メディアからもVWのEA189エンジン排ガス不正問題に関する記事が出始めた。 VW不正問題に関する自動車メディアの論調 少しずれた論調があるように思う。 というのは不正した綺麗な排ガスに対して通常走行時の排ガスのNOxの数値が40倍にもなるという部分だ。 ユーザーとしてはこの数値がどのように算出されてこうなっているか根拠が分からない。報道で目にしただけだ。 ましてやNOx […]

  • 2015/09/25
  • 2022/04/10

VWのEA189エンジン排ガス不正問題に関する各自動車メディアの状況

以前から気になっていた事がある。 VWのEA189エンジン排ガス不正問題についてはインターネット上の一般ニュースやTVでも非常に大きく取り扱われて報道されている。 一方、自動車メディアでのこの問題の扱いは非常に静かなのだ。 代表的な自動車メディアのVWのEA189エンジン排ガス不正問題の状況 2015/09/25 14:00現在の各自動車メディアのVWのEA189エンジン排ガス不正問題についての取 […]

  • 2015/09/23
  • 2017/10/30

VWのEA189エンジン排ガス不正問題に思う

エンジンのかなりの部分をソフトウェアで制御する現代のエンジン。 そこにECUに含まれるプログラムが重要な役割を果たしているのは周知の事実だ。 VWはそのソフトウェアを細工してテストの際にだけ良い結果を得るという方式でアメリカの排ガステストに臨んでいたという不正だ。 スペック通りのNOx排出ができないエンジンEA189 ソフトウェアの操作によりテスト時のみクリーンな排気となるが、それ以外の時はNOx […]