• 2015/07/24
  • 2020/08/11

RaceChipなるもの、お手軽にアルトターボRSのパワーアップとトルクアップが可能

RaceChipというサブコンでS660用があると以前書いたところだ。 再びサイトを見ているとアルトターボRS用も発売になっている。 これで現在のところ良く走って楽しそうという軽スポーツ車2台のお手軽パワーアップが可能となった。 アルトターボRS軽量化は凄いがパワーがあれば アルトターボRSが出た時にその車重に驚いたモノだ。 ノーマルエンジンのパワーとトルクは64PS/6,000rpm、10.0k […]

  • 2015/07/23
  • 2022/04/10

趣味の車弄りに必要な工具を揃える-その6:車の電球の規格:ハロゲンバルブ

前回は電装周りの工具や材料を紹介した。今回はその続きとして電球の規格について紹介しようと思う。まずは第1弾としてハロゲンバルブの規格で、ヘッドライト周りは理解しておくに越したことは無い。本来は工具の紹介シリーズだが工具ではなく素材や部品となってしまっているがご容赦いただきたい。電球と言ってもかなり種類が多いので何回かに分ける事にしようと思う。 自動車用電球の大まかな種類 自動車用電球も現代では非常 […]

  • 2015/07/22

これがインフィニティQ30か?、やっとワールドプレミア

インフィニティQ30は随分と前からコンセプトモデルが発表されていたがコレが生産型だと思われる。 クロスオーバーではないクロスオーバー インフィニティーが言うにはクロスオーバーとかジャンルにこだわるのは意味が無く自分に合うかどうかということらしい。だからクロスオーバーだがクロスオーバーでは無いのだ。禅問答みたいだ。↑ インフィニティQ30のフロント画像、フロントはインフィニティーのブランドイメージそ […]

  • 2015/07/20
  • 2017/09/07

ナビのルート確認と渋滞情報、最近はグーグルマップ使っちゃう

3連休を皆さんはどのようにお過ごしだろうか。車で移動されているなら気を付けて走っていただきたい。土曜日の事だが管理人TomTomの住む兵庫県の東の端では大変な渋滞となった。その理由は台風による高速道路や国道の通行規制と3連休で西へ向かう車が多かったことによる。こういう事があるといつも混む場所なのだ、阪神大震災の時もそうだった。 交通情報を知るには? 管理人TomTomの車にもナビが付いていてFM- […]

  • 2015/07/17
  • 2022/04/10

ゴムが好きなんですフロアマット、第8弾スバル編

実は当ブログでアクセスの多い記事の中でゴムのフロアマットの記事は長い間人気が衰えない記事としてロングランになっている。それだけゴムのフロアマットに読者の皆さんが興味を持っているという事だと思う。そこで現行車種で純正のゴムのフロアマットのラインアップがある車をまとめてみることにした。ゴムのフロアマットがあるからという理由でその車を選択する事は全く無いと思うが参考程度に読んでいただけると幸いである(笑 […]

  • 2015/07/16

UKではエクストレイルにダウンサイジング1.6Lターボが登場

日本より先にヨーロッパで発売開始されたエクストレイルだが、ガソリンエンジンに1.6Lターボが追加となっている。今流行のダウンサイジングターボという事だろうか。 新エンジンは「DIG-T 163」 日本国内でもDIG-Sと呼ばれるエンジンがノートに積まれているが、これは直噴(DI)のガソリン(G)でスーパーチャージャー(S)という意味だ。コレを当てはめると「DIG-T 163」は直噴ガソリン+ターボ […]

  • 2015/07/16
  • 2015/10/23

「シリーズ・ハイパーブルー」というネーミング、WRX STIとBRZ

USのスバルはシリーズ○○というネーミングが好きだとみえる。以前にも「シリーズ・ブルー」というネーミングで限定車を出していた。今回は「シリーズ・ハイパーブルー」というネーミングでWRX STIとBRZに設定される。 「シリーズ・ハイパーブルー」は以前とは異なるブルー 以前に出したBRZの「シリーズ・ブルー」の青はメタリックでちょっと深い色の青だった。個人的にはなかなか良い色だと思っている。今回の「 […]

  • 2015/07/15
  • 2016/02/14

トヨタが全日本ラリーに限定車の「ヴィッツ GRMN ターボ」で参入、育成ドライバーも投入

トヨタがWRCにヴィッツで復帰するというニュースが流れてから久しい。さらに2015年7月23日より開催される全日本ラリー選手権Rd.5「がんばろう!福島MSCCラリー2015」から限定車の「ヴィッツ GRMN ターボ」で参入するという発表があった。 WRCに合わせて日本国内でもヴィッツイメージを高める狙い トヨタのWRC参戦では参加車両のヴィッツが発表されている。 この動きに合わせて国内でも全日本 […]

  • 2015/07/14
  • 2022/04/10

趣味の車弄りに必要な工具を揃える-その5:電装周りの工具

前回はブレーキ周りを弄る際の工具を紹介した。主にブレーキパッド交換とブレーキのエア抜き作業を行う際の工具だ。今回は電装周りを弄る際に必要となる工具や材料とその注意点を紹介してみよう。↑ 電装弄りの工具その1、上から電気の導通や抵抗値を測定するテスターという機器、左中段の色が付いたのは平型のヒューズと黒い取り外し用工具、その右がギボシ端子と丸型端子それに被せるカバー、黄色い柄のペンチが電工ペンチで端 […]

  • 2015/07/14
  • 2015/07/14

「Abarth 695 Biposto」日本でも発売開始

「Abarth 695 Biposto」が日本でも2015年9月1日より発売になることが発表された。「Abarth 695 Biposto」は2014年のジュネーブショーで発表だったから1年以上かかって日本へ導入となる。その時の記事はこちらを参照してほしい。 「Abarth 695 Biposto」はビックリするくらいのレーシーな装備 ジュネーブショーでの発表時にある程度の装備内容の発表があったが […]