• 2015/08/20
  • 2015/08/22

レクサスLXが切り込む国内高級SUVマーケット

レクサスLXが日本でも発売になった。この車はランクル200のレクサス版だがレクサスのフラグシップSUVということもあり内容は非常に充実している。そして国内では高級SUVのマーケットは大きくは無いが一定の需要があるマーケットだ。↑ レクサスLXのリア画像、後ろ姿はあっさりしていて都会的な印象を受ける、最近のSUVのデザインはあっさりしていて都会的なモノが多い、画像はレクサスサイトより拝借 レクサスL […]

  • 2015/08/18
  • 2015/08/18

日本でもクロスUP!が発売開始された、本国に遅れる事2年弱

やっと日本でもクロスUP!が発売開始された。このVWでも一番コンパクトなUP!についてはVWの中でも優先度が低いらしい。ヨーロッパでの発売からかなり時間が経って(約2年)の導入となる。 クロスUP!のスペックはほぼ当初のまま クロスUP!のスペックはヨーロッパで発売開始の際のスペックとほぼ同じようだ。日本では最新モデルだけに安全装備とアイドリングストップが装備されている。その結果クロスUP!の燃費 […]

  • 2015/08/18
  • 2020/08/11

ゴムが好きなんですフロアマット、第11弾アウディ編

実は当ブログでアクセスの多い記事の中でゴムのフロアマットの記事は長い間人気が衰えない記事としてロングランになっている。 それだけゴムのフロアマットに読者の皆さんが興味を持っているという事だと思う。 そこで現行車種で純正のゴムのフロアマットのラインアップがある車をまとめてみることにした。 ゴムのフロアマットがあるからという理由でその車を選択する事は全く無いと思うが参考程度に読んでいただけると幸いであ […]

  • 2015/08/17
  • 2020/08/11

ペダルのチューニングって見た目重視になっていないだろうか?

車をドライビングする際に非常に重要なインターフェースであるペダル。 このペダルっていう奴はステアリングホイールと同じく車を操作する上では非常に重要なのだ。 コレに目を向けたことがあるだろうか。 スポーツカーに良くある表面が金属製のやわなペダル 管理人TomTomが以前乗っていたZC31スイフトスポーツは金属でカバーされた一見スポーティーなペダルが付いていた。 このペダル外見とは裏腹に非常に操作しに […]

  • 2015/08/17
  • 2015/08/17

ペブルビーチでIMSAカラーの「BMW 3.0 CSL Hommage R」が登場

以前紹介した「BMW 3.0 CSL Hommage Concept」がペブルブルビーチ・コンクール・デレガンスに「BMW 3.0 CSL Hommage R」として出展されている。今回の出展はロードカーとしての「BMW 3.0 CSL Hommage Concept」を具体的に現代的にレーシングカーとして仕立て上げたところが一番の見どころとなっている。↑ 「BMW 3.0 CSL Hommage […]

  • 2015/08/15
  • 2015/10/05

カリプソというドリンクホルダーって知ってる?

最近またイニシャルDにハマっている、もう何回目だろうか。先ほどファイナルステージを見終わったところだ。イニシャルDでは主人公が配達で走る際に水の入ったコップをドリンクホルダーにセットし、こぼさないように走る課題を毎日実践している。そこで思い出した事がある、そう昔あったドリンクホルダーの事だ。 スムーズに車を走らせるのは基本中の基本 本当に出来るかどうかは別にして、水の入ったドリンクホルダーを車にセ […]

  • 2015/08/13
  • 2015/11/13

中古車でしか手に入らないトヨタのちょっと古くて熱い絶版車特集

思うに現行の車で楽しく走れる車は非常に限られモデルが少なくなってしまった感がある。 その原因はユーザーのスポーツカーに対する興味が失われてしまった事やメーカーのこだわりが無くなってしまった事等々様々な原因があると思う。 それに2ドアや3ドアハッチバックのようなドア数の少ない車も実用性が無く台数が出る状況ではない。 そこで管理人TomTomの独断で現代の車では持ち合わせていないスポーツスピリットを持 […]

  • 2015/08/12
  • 2018/11/23

北米ではS660が1.0Lターボ127BHPで登場か?

以前からS660の1.0L版の噂がある。ここにきて北米での1.0L版の噂が急浮上しているようだ。 パワートレインは3気筒1.0Lターボ127BHP 北米向けのS660は3気筒1.0Lターボエンジンを積み127BHPを発揮するらしい。 S660は最初からモアパワー版の存在が噂されていたがそれが現実味を帯びてきたようだ。 ↑ S660のエンジン、やはり単純に考えて現在の軽自動車枠のパワートレインでは役 […]

  • 2015/08/11
  • 2020/08/11

ゴムが好きなんですフロアマット、第10弾メルセデス編

実は当ブログでアクセスの多い記事の中でゴムのフロアマットの記事は長い間人気が衰えない記事としてロングランになっている。 それだけゴムのフロアマットに読者の皆さんが興味を持っているという事だと思う。 そこで現行車種で純正のゴムのフロアマットのラインアップがある車をまとめてみることにした。 ゴムのフロアマットがあるからという理由でその車を選択する事は全く無いと思うが参考程度に読んでいただけると幸いであ […]

  • 2015/08/10
  • 2020/08/11

趣味の車弄りに必要な工具を揃える-その7:車の電球の規格:スモールランプ等

前回は電装周りの一環としてハロゲンバルブの規格を書いた。 その第2弾としてスモールランプの規格の事を書いてみた。 車のランプ類のLED化には必須の規格なのだ。 本来は工具の紹介シリーズだが工具ではなく素材や部品となってしまっているがご容赦いただきたい。 現代の車の電球はそうそう切れない 車のスモールランプ等の小さな電球は普段あまりお目に掛からない。 しかし非常に重要な役割を果たしている事はお分かり […]