• 2015/09/09
  • 2017/09/07

日本でもプラグインハイブリッドのゴルフGTEが発売、コンセプトはGTIのHV版というところ

常々プラグインハイブリッド(PHV)は全ての車が完全にEV化されるまでの主流になる車だと思っている。 その理由は充電インフラの普及にある。 現在では街中ではコンビニやパーキングにも充電設備が設置されるようになりインフラとして頻繁に見かけるようになってきている。しかしながら日本の隅々への普及を考えるとまだまだ先の事になりそうだ。 FCVも今のところ都市部ではなんとか実用になりそうな雰囲気ではあるが日 […]

  • 2015/09/09

フォード新型フォーカスが日本でも発売開始、売り方にもう少し工夫が欲しいところ

ヨーロッパでは非常に評判の良いフォードのCセグメント世界戦略車の新型フォーカスが日本でも発売になった。今回の新型フォーカスの内容はビッグマイナーチェンジという所だが外観がかなり変わっており実質フルモデルチェンジだ。 新型フォーカスの最大のセールスポイントはダウンサイジングターボエンジン 新型フォーカスは従来の2.0LNAエンジンから1.5Lターボエンジンにエンジンが変更になっている。排気量は小さく […]

  • 2015/09/08
  • 2021/10/30

若者のクルマ離れの解決策は簡単!、そうかその手があったか!?

以前から若者の車離れが気になっていたのだった。管理人の周りは老若男女問わず車好きな人が多いからこの事については特別感じてなかった。ただモータースポーツに関しては確実に若者が減っている事は感じていたのだ。それで以前から若者にモータースポーツを好きになってもらわなくてはいけないと考えていた。 そんな時にとあるブログを読んでいて、もっと手前の段階から始める必要がある事に気が付いた。全くその通りなのだ。そ […]

  • 2015/09/07
  • 2015/09/08

ポルシェ新型911が発表された、やる事が素早い!すでに日本のサイトも入れ替わっている!!

それにしてもポルシェはやる事が素早い。新型の911のワールドプレミアはまだかな?と思っていたところにフランクフルトショーを待たずに正式発表となった。さらに日本のポルシェのサイトも新モデルに入れ替わっておりポルシェは世界中で情報がシンクロしているようだ。なかなかやる事がポルシェらしいと思った。 ポルシェ新型911はターボ化されたところが最大の特徴 ついに911にもダウンサイジングターボの波が来てしま […]

  • 2015/09/07
  • 2018/03/27

疲れない高速道路の安全な走り方、ポイントは後方と死角の確認

昨日高速道路を走る機会があった。家族や親戚を乗せて法事を行うために少しだけ遠出をしたのだった。 日曜日の高速道路を走っていると様々な車が走っていてその走り方を見ていると面白い。面白いだけなら良いが中には危険ではないか?と思えるような走り方をする車も散見される。 そこで今まで個人的にこう走った方が高速道路をより安全に走れるのではないかと思い実践している事を書いてみることにした。 高速道路での車の動き […]

  • 2015/09/05
  • 2018/11/23

NASCARって意外と知らないので調べてみた、エンジンはV8のOHVだけど800馬力超!

モータースポーツは数々あれどアメリカのモータースポーツは知らない事が多い。 アメリカのモータースポーツと言えばインディーカー(フォーミュラカー)やNASCAR(箱車)は時々見たり聞いたりする。 その他にもアメリカ独特のモータースポーツが沢山存在する。世界のモータースポーツはヨーロッパ型とアメリカ型の2種に分類できると言っても大げさでは無いように思える。 WRCは非常に一般的だし知っている車も多い […]

  • 2015/09/03
  • 2015/09/07

まだ噂だがケイマンGT4にPDKが用意されるようだ、本当の新フラグシップの誕生か!?

どうもポルシェのケイマンGT4にPDKが用意されるようだ。あくまで噂の域を出ないが今までは911GT3ではPDKのみの設定でエンスーを嘆かせていたのではなかろうか。その後に出たケイマンGT4は逆にMTのみの設定であり本来の形に戻ったのだった。 やはりポルシェはケイマンをフラッグシップにするのか? ケイマンGT4にPDKが追加されると顧客の幅広い要望に応える事ができるリアルスポーツカーが出来上がる。 […]

  • 2015/09/02
  • 2021/10/30

ショルダーが無いフルバケットシートは無いのだろうか?肩身が狭いのだ

最近のフルバケットシートやセミバケットシートの形状は必ずショルダー部分をサポートするような形状になっている。 いつも思うのだが肩幅が広い人が座ると肩が当たって胸をすぼめるような座り方になってしまうのが非常に不満なのだ。そう思っている人はいないのだろうか? という事でショルダー部分のサポートが無い昔の形状のバケットシートを探してみたら、いくつかあるではないか。 シートだけは座ってみないと何とも言えな […]

  • 2015/09/01
  • 2015/09/07

トヨタ新型シエンタが絶好調、納期はすでに来年になってる

2015年7月9日に発売開始されたトヨタ新型シエンタのセールスがが非常に好調のようだ。発売後の約1か月で月販目標台数7,000台のところ49,000台の受注を集めたのは記憶に新しい。 新型シエンタの納期はすでに来年 トヨタのサイトを見ると新型シエンタのガソリンとハイブリッド両モデルとも2016年1月以降の工場出荷になると出ている。それだけスタートダッシュが素晴らしかったという事だ。 この新型シエン […]

  • 2015/08/29
  • 2021/10/30

サーキットでラップタイムを計測したいついでにラインも分析したい、ド素人の願望

つい先日もセントラルサーキットへ出かけてきた。セントラルサーキットは舗装が新しくなり走り易くなったのは良いのだがまだマグネットの敷設が終わっていない。市販のラップタイマーで走りながらラップタイムを見る事が出来ないのだ。 そこで走りながらラップタイムを確認したいと思い別の方法を探してみた。 走りながらラップタイムを確認する方法 サーキットの設備に頼らずに走りながらラップタイムを確認する手段はいくつか […]