CATEGORY

車の楽しみ方

  • 2016/03/15
  • 2018/08/11

便利になったものだ ラップタイム計測用のスマホアプリがたくさん

サーキットへ出かけて自分のラップタイムがリアルタイムに見れるという事は非常に大切な事だ。 この周回はこの部分を修正してその結果がどうなったかを即座に見ることができるからだ。 以前であればサーキット用のラップカウンターを用意するしか選択肢が無かったのだが最近ではスマホを利用したアプリがたくさん登場しているのだった。 サーキット用のラップカウンターの動作 サーキット用のラップカウンターで有名なのはHK […]

  • 2016/03/06
  • 2020/12/01

新型イグニス4WDに試乗してみたら 良い意味でSUVらしくて良いと思った

以前から小さなSUVというかクロスオーバーに興味ありありの管理人はやっとスズキの新型イグニスに試乗してみたのだった。 その印象は良い意味でSUVらしく仕上がっていてまずまずの印象だ。 最近ではクロス―バーのジャンルも乗用車化してきているのだが少しだけSUVチックな味が残っているのだった。 そもそもあいまいなクロスオーバーの定義 そもそもクロスオーバーってなんだろうと思う時がある。 管理人TomTo […]

  • 2016/02/18
  • 2016/02/21

写真で見るGRMN86本物のニュル仕様車 大阪オートメッセ2016

今回も大阪オートメッセ2016ネタとなるがこれが最終回になる。 今回の特徴は競技車が多かったと思うのだ。 特に各メーカーは競技車を自由に見れるようにしていたのが印象的だった。 特にトヨタは力が入っていてWRCラリー車からレーシングカーまで多彩だった。 その中でもGRMN86のニュル仕様車が非常に見やすい状況で展示されていていたのだった。 今回はこのマシンを画像で紹介しようと思う。 こんなにジックリ […]

  • 2016/02/15
  • 2016/04/18

自動車メーカーによる市販車のオフロード仕様化 大阪オートメッセ2016

今回も大阪オートメッセ2016ネタだが最近面白い傾向がある。 自動車メーカー自らクロスオーバーを中心にオフロード仕様化を図っている事だ。 以前ならこんな事は無かったのだが最近の流行を敏感に取り入れた面白い傾向だと思う。 大阪オートメッセ2016の会場で見つけたものを紹介しよう。 スズキ ハスラー ラフロードスタイル スズキの展示車は以前紹介したが実車を見ると雰囲気が伝わってくるのでやはり百聞は一見 […]

  • 2016/02/15
  • 2016/02/14

マツダが作ったDJデミオ15MBラリー仕様はさすがに綺麗な仕上がり 大阪オートメッセ2016

コンパクトカー好きの管理人としてはDjデミオ15MBは前々から気になる車なのだ。 大阪オートメッセ2016でDJデミオ15MBのマツダが仕立てたラリー仕様車を見て来たのでレポートしよう。 メーカーが作るだけに当たり前だが綺麗に仕上がっているのだった。 DJデミオ15MBには興味津々 管理人TomTomは以前からDJデミオ15MBには興味津々なのだ。 というのはコンパクトカーで走って楽しい車が少なく […]

  • 2016/02/03
  • 2018/08/11

スズキ新型イグニスのオフロード仕様を考えてみた

管理人はスズキ新型イグニスを大変注目している。 こんなに小さくて軽いコンパクトクロスオーバーは他に無いからだ。 特に4WDモデルはちょっとしたツーリングマシンや軽い林道アタックマシンとして最適だと思っている。 そこでまだ実際に発売はされていない新型イグニスのオフロード化を考えてみたのだった。 オフロード化と言えばタイヤでしょ ジムニーのようなクロカン4WDなら攻め込む先はそれほど制限が無い。 それ […]

  • 2016/01/23
  • 2020/12/01

新型プリウス2016に乗ってみた しっとりしてて今までのプリウスと全く違う

遅ればせながら新型プリウス2016にディーラーで試乗させていただいた。 新型プリウス2016に関しては発売開始から約1ヶ月で約10万台の受注があったと報道されているので非常に人気が高い。 今回の新型プリウス2016の試乗でその人気の秘密を垣間見たような気がした。 試乗したのは素のSグレード(FF) 前回の新型プリウス2016の記事でグレード構成をリポートした際にEグレードも意外とよいのではないかと […]

  • 2016/01/18
  • 2020/08/11

趣味の車弄りに必要な工具を揃える-役に立ちそうな新作工具 スイベルラチェット ブレーカーフューズテストキット

趣味の車弄りに工具は欠かすことができないが全てを揃えるということも物理的に不可能なのだ。 だから無いと困るモノ、あれば便利なモノを選択していくことになる。 そんな趣味の車弄りのための工具で管理人が見つけた役に立ちそうな新作工具をピックアップしてみた。 スイベルラチェットレンチ 2ウェイ スタビータイプ 差込角1/4″(6.5mm) 10-650 ストレートの製品。 これには管理人Tom […]

  • 2016/01/01
  • 2016/01/01

2016年 謹賀新年 2016年の個人的注目は小型軽量スポーツと小型ハイブリッドクロスオーバー

2016年 あけましておめでとうございます 正月からこうして車の事を書ける幸せをかみしめております。 今年も当ブログ「TomTom’s Voice」をよろしくお願いいたします。 管理人の2016年にかける思い 管理人TomTomは現在走れる車が手元にない状態だ。 そこで2016年は走れる車を手に入れる事を実現しようと思っている。 もちろん初心貫徹という事で小型軽量で痛快な車を手に入れた […]

  • 2015/12/26
  • 2016/04/18

スズキの東京オートサロン2016用出品車両が非常にマニアックだ

ここのところスズキネタが続き恐縮だが内容が面白いので取り上げてみた。 それは東京オートサロン2016に出品する車両を見ていたところ大変マニアックな事を発見したからだ。 それではそのマニアックな内容を順番に見てみよう。 アルトワークスGP この車両はMotoGPに参戦するスズキチームのイメージで作られたアルトワークスだ。 さっそく画像を見てみよう。 このアルトワークスGPをノーマルのアルトワークスと […]