• 2015/01/05
  • 2015/06/19

スズキ新型SX4の国内販売は2015年2月に販売開始らしい

スズキ新型SX4は随分と以前から露出しているし、UKではすでに2013年10月に発売開始されているモデルではある。この新型SX4の国内販売が2015年2月に開始されるようだ。 新型SX4発売は2015年2月なのか? UKでのスペックは以下の通りだが日本へ持ち込まれる際にも同様になると予想される。 サイズ:全長4,300mm×全幅1,765mm×全高1,575mm ホイールベース:2,600mm 最 […]

  • 2014/12/27
  • 2015/06/18

ルノーZOE写真集、なぜこんなにカワイイんだ!?

昨年末のTomTom的ベストデザインコンパクトカーとしてルノーのZOEを挙げた。 日本では知名度の無いZOE 日本ではほとんど話題になることは無いがルノーのEVでZOEという車がある。この車の特徴はなんと言ってもその可愛らしい外観だろうと思う。逆に言えば機構的なことは目立つ特徴のない普通のEVなのだ。でも今年もベストデザインコンパクトカーはZOEで決まりだ。 ルノーZOEのスペック 簡単にZOEの […]

  • 2014/12/26
  • 2015/06/19

モデリスタのクロススタイルという後付パーツで簡単にクロスオーバー化

トヨタの純正扱いのエアロパーツ等の部品を作っているモデリスタという会社がある。 お手軽クロスオーバー化、クロススタイル 最近まで知らなかったのだがモデリスタがクロススタイルというパーツのシリーズを販売している。対象となる車はヴィッツ/プリウスα/アクアX-URBANの3車種だ。 アクアX-URBANだけは元々クロスオーバー風味になっているので、これを強調するようなパーツとなっている。それ以外の車種 […]

  • 2014/12/25
  • 2015/06/19

ルノーのルーテシアに0.9LターボMTモデルが追加、うーんマニアック

ルノーから「LUTECIA 0.9L turbo MT」が2014年12月25日に発表された。 「LUTECIA 0.9L turbo MT」はなぜこんなことになるのだろう この年末なのにという気がしないでもないが内容は非常にマニアックなモノとなっていて興味深い。というのは日本におけるルノーのルーテシア(ヨーロッパではクリオ)は今まで全車6速DCTとなっていて、エンジンも1.2Lターボのみ(RSモ […]

  • 2014/12/25
  • 2015/06/19

G’sはG’sでもエレガンスなG’s、トヨタハリアーに設定2015年1月30日より発売開始

今までのG’sとは一線を画するG’sが登場するようだ。 今までと違うG”s? どちらかというとスポコン的な存在で、派手さもあるが渋さもあるというブランドのG’sだが、ここにきてハリアーにELEGANCE「G’s」を設定した。何がいったいELEGANCEなのだろう。ハリアーは元々クロスオーバーとして大変人気のある車だ。実用性うんぬんという車 […]

  • 2014/12/24
  • 2015/07/02

ダイハツ新型コペンに早くもBBSやレカロ装備の「Robe S」登場

ダイハツは「Robe S」に関して全く宣伝をしていないようなのだ。 コソっと出すのか?「Robe S」   ダイハツの新型コペンのローブにバリエーションが増えた。どうも本日の2014年12月24日に発表されたようで「Robe S」という名称だ。内容は先代のコペンにも設定されていた、レカロシートやBBSホイール、ビルシュタインの足回りを装備したモデルとなっている。 その装備内容はレカロのシ […]

  • 2014/12/24
  • 2015/06/19

軽自動車と軽量化、安全性と軽量化の両立がこれからのカギだ

近年、軽自動車は車両重量が重くなっていて普通車のコンパクトカーと変わらないものもあった。 文字通り軽くなる軽自動車 しかしここのところの新型車についてはボディーの高強度化と軽量化が進み非常に軽くなってきている。例えば今回発表されているスズキの新型アルトなんかは一番軽いグレードで610kgとなっていてこの数値にはビックリする。この数字は少し前の4ナンバーの軽自動車でも装備が非常に簡素なビジネス用車両 […]

  • 2014/12/22
  • 2017/09/07

本日発売開始、スズキ新型アルトでビックリした事とか

2014年12月22日がやってきた。 この日はホンダとスズキからニューモデルが発売開始される日だ。 先ほどのスラッシュと同様にスズキ新型アルトの内容を少しだけチェックしてみた。 非常に軽い新型アルトの重量 新型アルトの場合はスラッシュと異なり、ユーザーへの訴求は外観やデザインでのアプローチがメインではない。 では何なのかという部分は少し研究の余地があるが面白い事を発見した。 最初に新型アルトのグレ […]

  • 2014/12/22
  • 2018/11/23

本日発売開始、ホンダ新型スラッシュで気に入った色とか

2014年12月22日がやってきた。この日はホンダとスズキからニューモデルが発売開始される日だ。 ネオクラシックの時代なのか   そこでさっそくホンダの新型スラッシュのWebページをチェックしてみた。 N-BOXからの派生車ではあるが、なかなか良く雰囲気が出ている。 狙ったところはネオクラシックというようなジャンルだろうか、少しだけレトロ感のあるところを狙っているようだ。 個人的には古い […]

  • 2014/12/22
  • 2015/05/24

復活ランクル70が好調だ、20から30歳代には新鮮なようだ

以前から車のブラックボックス化が進みすぎで中身が分からないという感覚的な不安があると事ある度に書いている。そして機械的精度を究極に追求した高級車をなるべく電子デバイスを使わずに実現したら受けるのではないかとも思っている。 質実剛健VSレトロ趣味 ニュースによると2014年8月25日に販売開始された復活ランクル70は11月末時点での受注台数が約5,600台となったそうだ。これは月刊販売目標200台の […]