CATEGORY

足回り系

スポーツ走行をするのに一番悩むのが足回りのパーツでしょう。サスペンションや車高調、車高調整キット、スプリング、ダンパー、サスペンションアームに関連した情報を集めました、ご参考にどうぞ。

  • 2025/01/20
  • 2025/01/20

年末年始はJB74_ジムニーシエラを密かに堪能 イロイロ妄想にふける

管理人は寒くなると出掛けるのが億劫になることが多かった(ある意味コロナの後遺症みたいなもん)。だけどJB74_ジムニーシエラに乗り出してからは寒くなっても出掛けるようにしている。寒い時期は寒い時期なりの良いところがある。そんなことを書いてみた。 2024年の年末はバタバタ 例年いつものことだが2024年も年末ギリギリまでバタバタだった。それは仕事のことだったりプライベートだったりイロイロだがなんせ […]

  • 2024/12/15
  • 2024/12/15

JB74_ジムニーシエラをスタッドレスタイヤへ換装した 過去の装着時期と走行距離を振り返ってみた

管理人の住んでいる地域は雪が積もる地域ではないが天気によっては山沿いでは凍ったりする。それに年に何回か積雪があって慣れてない人々は大変なパニックになる。そういう地域だ。そんなことを書いてみた。 管理人の住んでいる地域は雪は積もらない 管理人の住んでいる地域は兵庫県の南東の端っこで冬場はほとんど雪は積もらない。だが年に何回かは積雪や路面凍結があるのはある。 嫁さんはそんな中を通勤で毎日山道を走ってい […]

  • 2024/07/03
  • 2024/07/03

リジットジャッキの当てゴムを自作 これで安心してジャッキアップできる

クルマによってリジットジャッキを架ける場所は異なる。JB74_ジムニーシエラでは前後に伸びるアームに架けることになる。一方ZC6_BRZではサイドシルの指定場所に架けることになっている。今回はZC6_BRZ用にリジットジャッキのサイドシル用当てゴムを自作した。そんなことを書いてみた。 前回自作した木製のリジットジャッキ用「当て」は壊れちゃった ZC6_BRZ用にリジットジャッキ用「当て」は木製で自 […]

  • 2024/02/20
  • 2024/02/20

スバルの純正ホイールナットはショボい 7年使ったがついに交換した

嫁さんのZC6_BRZは2024年5月に7年目の車検を迎える。前回はそんなZC6_BRZのタイヤのローテーションをしながら各部を観察してみた。7年も乗って今更だが、スバル純正のホイールナットがショボい。そんなことを書いてみた。 スバル純正ホイールナットは確かに丈夫だが… 嫁さんのZC6_BRZは全くのノーマルだ。足回りもノーマル、ホイールも購入時から履き続けている純正ホイールだ。だからホイールナッ […]

  • 2024/02/15
  • 2024/02/15

7年目の車検を迎えるZC6_BRZのリフレッシュを考えてみた

嫁さんのZC6_BRZは2024年5月で7年目の車検を迎える。走行距離は現在のところ5万キロくらいで大したことはない。だが経年劣化で様々なところがヘタってきているのは確かだ。それを少しでもリフレッシュしようと思っている。そんなことを書いてみた。 いつもながらなかなか鋭い嫁さんの指摘 我が家のZC6_BRZは主に嫁さんが乗っている。通勤にお買い物、時々お迎えという感じ、チョイ乗りが多いのが少々気には […]

  • 2022/09/11
  • 2022/09/11

ZC6_BRZのホイールをゴリゴリ、あ~ぁ歳やなぁと思う瞬間

先日嫁さんの所要でZC6_BRZに乗って二人で出掛けていた。その際、路肩に止める必要があったので縁石ギリギリを狙って寄せたつもりが…。左フロントのタイヤホイールをゴリゴリと盛大にやってしまったのだった。そんなことを書いてみた。 不得意科目ではなかったのだが… 管理人は若い頃から縁石ギリギリというのは不得意ではない。どちらかというと得意だったかもしれない。 若い頃は、縁石はもちろん、側溝に対しても1 […]

  • 2022/08/31
  • 2022/08/31

JB74_ジムニーシエラはタイヤローテーションの季節

この夏あまり稼働率の高くないJB74_ジムニーシエラである。だけど全く乗ってない訳でもないので少しづつだが確実に距離は伸びる。ちょうどタイヤローテーションのタイミングだったので新しいフロアジャッキを使ってやってみた。そんなことを書いてみた タイヤホイールの脱着には工具が必要 いきなりだがタイヤホイールの脱着には工具が必要だ。ホイールを脱着する作業の工具は以前紹介しているので参考にしていただきたい。 […]

  • 2022/03/15
  • 2022/03/16

暑いやんJB74ジムニーシエラは夏タイヤへ換装 キャスター角の補正をしたい今日このごろ

つい先日管理人の乗るJB74ジムニーシエラは1年点検を受けたと書いた。帰ってからよく考えてみると最近めっきり春めいていてどちらかというと暑い。そこでスタッドレスタイヤホイールから夏タイヤホイールへ換装した。そんなことを書いてみた。 そう言えばスタッドレスタイヤホイールは緊急調達したんだった 当初管理人は、夏タイヤのままでこの冬を乗り切ろうと思っていた。しかし、年末の名古屋行きで豪雪に見舞われ、道路 […]

  • 2022/01/10
  • 2022/01/10

届いたスタッドレスタイヤ・ホイールの皮むきをしてきた 結構普通に走れることにビックリした

先日届いたスタッドレスタイヤとホイールのセットを装着したことを書いた。さっそくタイヤの皮むきをしてきたが一昔前のスタッドレスの経験しかない身には新鮮だった。そんなことを書いてみた。 年に数回雪が降るか降らないか地域のスタッドレスタイヤって 関西、特に管理人の住む兵庫県の東の端っこではめったに雪は降らないし積もらない。今回スタッドレスタイヤ導入にあたり非常に迷ったのがこの事だった。スタッドレスタイヤ […]

  • 2022/01/08
  • 2022/01/08

届いたスタッドレスタイヤ・ホイールを取り付け やっぱりフロアジャッキ必要やわ

先日、年末にポチったスタッドレスタイヤとホイールのセットが到着したことを書いた。さっそくJB74ジムニーシエラに装着してみたら、いつもと違うホイールは新鮮で良い。ひとつ問題、以前からフロアジャッキがダメだったのだがパンタではやっぱりキツい。そんなことを書いてみた。 本格的に通販でポチったスタッドレスセット残りを開梱 先日は暗くなってからスタッドレスセットが届いたので1本だけ開梱してみたのだった。今 […]