- 2016/08/02
ちょっとマツダが心配な状況なのだが打開策はあるのか?
マツダの業績が落ち込んでいる2016年6月の世界生産台数は前年同月比で12.5%減、国内販売は前年同月比49.1%減(自販連データ)となっていてコレは5か月連続の2ケタ減となってしまっている。 いったいどうなってしまったのだろうか? DJデミオの販売開始ころからマツダは正価販売を行うと宣言してきた。 その際に管理人はまだ早いだろうと予想したのだった。 確かにマツダの車はずいぶんと良くなっているのは […]
マツダの業績が落ち込んでいる2016年6月の世界生産台数は前年同月比で12.5%減、国内販売は前年同月比49.1%減(自販連データ)となっていてコレは5か月連続の2ケタ減となってしまっている。 いったいどうなってしまったのだろうか? DJデミオの販売開始ころからマツダは正価販売を行うと宣言してきた。 その際に管理人はまだ早いだろうと予想したのだった。 確かにマツダの車はずいぶんと良くなっているのは […]
最近S660に興味津々の管理人である。 前回はS660本体の見積を取ってみたのだった。 S660のコンセプトは潔いシンプルなモノだがいかんせん軽自動車ゆえの非力さがいかんともしずらい。 そこで比較的お手軽なエンジンのパワーアップ手段として後付の電子デバイスがいくつか出ている。 今回紹介するのはチューニングパーツの老舗のHKSから出ているモノだ。 現代の車のパワーアップはECUチューンが中心 管理人 […]
前回お台場の自動車関連の施設を回ってみると書いた。 さっそく土曜日にゆりかもめで長々と揺られて行ってきたので感想を記録しておく。 結果から言うとそれほどビックリするような施設ではなかったというのが正直な感想だ。 もっと凄いのかと思っていたがヒストリック関連を除いて少々ガッカリだった。 お台場の青海は巨大ショールームの集積地なのだ 今回はお台場の青海(あおみ)にあるBMWとトヨタのショールームを半日 […]
管理人は長期の出張で8月いっぱいは東京にいる予定だ。 関与している業務の関係で長期の出張となってしまったのだった。 まぁそれはさておきせっかく東京にいるのだから車関係の様々な場所に行ってみたいと思っている。 まず第1弾としてはお台場あたりの車関係の施設が集まっている場所を訪れたいと思っている。 都市生活者は車を見に行く機会が無い!? 実は管理人TomTomは関与している業務の関係で日中は業務にべっ […]
先日トヨタの86がマイナーチェンジされたのはすでに書いたとおりだ。 細かい仕様が変更されていて上げるとキリが無いくらい変更点があるようなのだ。 その中でも面白いオプションを見つけた。 少しマニアックだが従来86のGグレードはこのモデルだけ15インチのフロントブレーキを装備していたのだが鉄っちんホイールをオプション指定すれば16インチのフロントブレーキになるという面白いものだ。 上の画像はBRZの「 […]
ルノーのメガーヌからセダンボディーが消えてから久しいが先日新しいメガーヌセダンが発表された。 メガーヌと言えばリアが宇宙船のような先代メガーヌの印象が強烈だ。 今回発表された新型メガーヌセダンは無難で小奇麗なデザインで現在のトレンドを取り入れたものとなっている。 しかしながら全体を見渡すと先代のような強烈な個性は影をひそめて一目見ただけでメガーヌだと分かるというデザインでは無い。 それだけにインタ […]
86にビッグマイナーチェンジが施された。 86は2012年にデビューしているのですでに4年以上が経過している。 最初から完成度の高い車だったがさらに熟成が進んだようでより乗り易く面白い車に仕上がっているようだ。 管理人が気になるのはアイドリングストップや自動ブレーキが採用されなかったことだ。 さらにファイナルが変更され燃費が悪化した事については少々気になるところだ。 それにしても新しい86のイメー […]
個人的にはS660で非常に盛り上がっている今日この頃である。 本日は試乗車を求めてディーラーを訪ねてみた。 残念ながら試乗車は無かったが展示車に座らせていただいて見積を作ってもらったのだった。 元からS660は高価な車という認識があったが見積上でも高い車なのだ。 その見積金額は軽自動車の金額では無かったのだった。 それでもなんだかそそるものがあるのは不思議なものだ。 以前に自らS660は軽自動車だ […]
前回はホンダ新型NSXをと上げてみたがその内容はホンダらしく走りに振ったもので、ある意味ストイックだ。 一方、高級スポーツカーとして見ると内装や豪華さという点では価格を考えると少々不満の残る内容かもしれない。 そんなミッドシップスポーツカーである新型NSXを見てミッドシップって死ぬまでに一度は乗ってみたいと考えるようになった。 そこでミッドシップと言えば同じホンダのS660があるではないか!という […]
アメリカではつい先ごろ第1号の納車が話題になったホンダ新型NSXだがいったいどんな車になっているのだろう。 今までのニュースを見ていると庶民には手の届かないスーパーカーの仲間入りをしたNSXだが正確なスペックや細部の様子はあまり見たことが無い。 そこで現在発表されている新型NSXのスペックを改めて見てみたら当たり前だが価格もスペックもスーパーカーだった。 新型NSXのスペック ではさっそく新型NS […]