• 2016/05/26
  • 2016/06/01

トヨタとUberの協業に思う 自動車メーカーが自動車メーカーでなくなる日 決済会社かソフト会社かサービス事業者か?

ニュースにトヨタとUberが協業を検討開始と出ていた。 Uberと言えば世界中で新たなモビリティーを生みだしている最右翼の会社なのはご存じの通りだ。 自動車メーカーがこうしたUberのようなサービスを提供している企業と提携する目的はなんだろう。 じっくり考えてみると自動車メーカーの製品である自動車とは直接関係が無いだろうと思っている。 Uberとはなんぞや? Uberとはご存じの方も多いとは思うが […]

  • 2016/05/25
  • 2016/05/25

100万円以下で手に入る中古ファミリーカーを調べてみた

娘夫婦に2人目の子供が誕生した事で現在乗っている軽自動車が手狭になってきた。 その娘夫婦がつい先日帰省してきたのだが大人2名に子供2名、加えてベビーカーやらお土産やら1週間分の着替えやらで車内は満載状態だった。 やはり小さな子供が2人いるとちょっと古い軽自動車では狭くてつらい。 加えて荷物満載状態だと全く走らないのだった。 そこで予算100万円でファミリーで使える自動車を調べてみたら面白い事が分か […]

  • 2016/05/21
  • 2016/05/21

最近オマージュ好きなBMWから「2002 Hommage Concept」が登場だが・・・

最近オマージュが大好きなBMWという印象だ。 前回は「BMW 3.0」のオマージュを披露してくれたが今回は「2002」だ。 これを待っていた人も多いだろうと思う。 だが今回の「2002 Hommage Concept」は前作の「BMW 3.0 CSL Hommage Concept」よりは手抜きが目立つのが少し残念。 だが良く雰囲気は出ていると思うので紹介しよう。 BMW2002は60年代から70 […]

  • 2016/05/20

ルノー新型コレオスがワールドプレミア アジア臭さが抜けて垢抜けた

ルノーコレオスと言えばルノーのラインアップでも数少ないクロスオーバーの主力車種だ。 だがこれまでのコレオスのデザインは素晴らしいとは言えないデザインだった。 それが今回北京モーターショー2016で発表された新型コレオスは一転してグローバルなスッキリしたデザインとなった。 やっとこれでコレオスは普通の世界戦略車となった。 どこかアジア臭い現行コレオスのデザイン 管理人TomTomは現行コレオスのデザ […]

  • 2016/05/16
  • 2017/10/30

三菱自動車の行く先が気になるが日産の太っ腹には参った

三菱自動車のekゲート事件では三菱自動車に対してあきれてしまったがその後が急展開だった。 まさかの日産自動車が出資して三菱自動車の筆頭株主になるというのだ。 この筋書きはかなり良く練られた作戦だったのだろうと思う。 最初から仕組まれた筋書きだったのか? この報道を見て最初に思ったことが危機管理の緻密さと意思決定の速さだ。 管理人TomTomが思うに三菱自動車の燃費不正が発覚してから日産自動車内部で […]

  • 2016/05/14

新型ISはお下品なデザイン プレゼントされても乗りたくないなぁ

北京モーターショー2016でレクサスの新型ISがワールドプレミアとなった。 中国は自動車メーカーにとってはいまだに巨大なマーケットであり世界でも重要なマーケットだ。 だから中国専用モデルが発表されたりワールドプレミアが続くわけなのだ。 ISは元をたどればアルテッツア レクサスISは元々はトヨタのアルテッツアだったのはご存知の通り。 レクサスの中でも一番小さなセダンという位置付けのモデルでスポーティ […]

  • 2016/05/08

スズキ ビターラ(エスクード)にはターボモデルがある その名もビターラS

スズキ ビターラ(エスクード)はコンパクトクロスオーバーとしてちょっとだけオフロード寄りのスズキらしい車だ。 新型ビターラは2015年10月に日本でも発売になった。 日本では1.6LのNAエンジンを積むモデルのみがラインアップされている。 一方ヨーロッパでは1.4Lターボエンジンを積むビターラSというモデルもラインアップされていてなかなかカッコ良い。 今回はこのビターラSを見てみよう。 ビターラS […]

  • 2016/05/07

なんと!トヨタ86が新しくなっていた 86シューティングブレークも発表

ここにきてトヨタ86の周りが忙しい動きを見せている。 2016年2月にはアメリカでサイオンブランドを止めてトヨタブランドに統合している。 さらに2016年3月には86のマイナーチェンジ版を発表している。 じっくり見る機会が無かったがこのマイナーチェンジ版86と今回新たに発表されている86シューティングブレークコンセプトをじっくり見てみよう。 息の長いモデルに育てようという意図が現れている86 最初 […]

  • 2016/05/05
  • 2016/05/04

ヘッドライトの後付HIDやLEDのグレア問題を考えてみる やっぱりレンズの設計に合ってないかも

管理人はラリー競技をしていたこともあり夜間の視界が非常に気になるタチだ。 最近はハロゲン仕様のヘッドライトをHID化やLED化をするのが一般的だがこの際にちょっと気になるのが光軸やグレアの問題だと思う。 街中を走っていても対向車で白っぽい光を放って非常に眩しい車と出くわす事もあるだろう。 こうしたヘッドライトの後付キットと光軸やグレアの問題を考えてみた。 最近のヘッドライト事情 最近発売になってい […]

  • 2016/05/04

市販FF車ニュル最速の座を奪った意外な伏兵「Golf GTI Clubsport S」を見てみる

市販FF車でのニュル最速記録に新たな伏兵が現れた。 なんとそれはVWの「Golf GTI Clubsport S」だった。 VWやゴルフのオーナーには申し訳ないがゴルフがこうしたハンドリングマシンである認識が全く無かったので非常に意外な事だ。 ゴルフGTIは管理人もゴルフ5GTIピレリに乗っていたことがあるが決してコーナリングマシンという性格では無かった。 どちらかというとGT(グランドツーリング […]