CATEGORY

運転支援系

車を運転する際にドライバーの助けとなるパーツを紹介しています。通常の運転時やスポーツ走行時の両方から情報を集めました、ご参考にどうぞ。

  • 2023/08/03
  • 2023/08/03

JB74_ジムニーシエラ用に買ったけどまだ付けてないもの…

気に入ったパーツを見つけた時は至極幸せ。そんなパーツを買ってみたが、まだ装着していないものが手元に溜まってきた。パーツと言うよりもアクセサリーに近いがどのタイミングで装着しようかと考え込んでしまった。そんなことを書いてみた。 パーツを買う時は一気に買う ご無沙汰しております。それにしても今年の夏は暑いです、出かけるにもなかなか勇気が必要です。 さて皆さんはクルマのパーツを購入する時ってどのように揃 […]

  • 2023/05/07
  • 2023/05/07

6年目のZC6_BRZの純正ドラレコを交換する 純正品は複雑な構造だった

皆さん連休はどのようにお過ごしだろうか。お仕事している方はご苦労さまです、行楽へ出かけていらっしゃる方はご安全にお過ごしください。管理人は連休の時間を利用して以前から気になっていたZC6_BRZのドラレコを交換した。そんなことを書いてみた。 さすがに6年目ともなるとイロイロ出てくる 嫁さんのZC6_BRZは2023年5月で丸6年となる車齢。走行距離は4万キロと少しなので大したことはないが、そこはさ […]

  • 2023/02/23
  • 2023/02/23

2年目の1年点検に合わせてJB74_ジムニーシエラを静かにしてみた結果はまずまず

前回JB74_ジムニーシエラの1年点検に合わせ静音化をやってみると書いた。1年点検と静音化を終了し少しだけ雨の中を走ってきて以前とどう変わったのかをまとめてみた。そんなことを書いてみた。 JB74_ジムニーシエラの構造的なこと 管理人の乗っているJB74_ジムニーシエラは運転席より前は普通の構成となっていてちゃんとエンジンとの隔壁もある。ましてやフロントタイヤは運転席よりかなり前方に位置している。 […]

  • 2022/11/23
  • 2022/11/23

エンジンルームの熟した柿には要注意 ウオッシャーパイプを噛み切る

またまた嫁さんのZC6_BRZの話題で恐縮だが面白いことが起こった。ある日、嫁さんからウオッシャー液が出ないと申告があった。管理人が試してみるとやっぱり出ないのだった。そんなことを書いてみた。 ウオッシャーが出ないトラブルは今まで遭遇したことがない 管理人は今までクルマに乗っていてウオッシャーが出ないというトラブルには遭遇したことがない。あってもタンクが空になったということだけだった。そういう意味 […]

  • 2022/08/13
  • 2022/08/13

JB74_ジムニーシエラにバッ直2系統、サブウーファーもやっと完成してごきげん

先日から取り掛かっているJB74_ジムニーシエラのバッ直とサブウーファーのセッティングはやっと完成した。なんせ素人仕事なんで見栄えは良くないが当初の回路図の通りにはできた。そんなことを書いてみた。 そもそもJB74_ジムニーシエラは何のために乗り始めたのか? そもそも管理人はJB74_ジムニーシエラで山に行きたい。さらに、もっとゆっくり移動を楽しみたい。それには車内、つまり移動中の時間を快適にした […]

  • 2022/08/06
  • 2022/08/06

JB74_ジムニーシエラにサブウーファーバッ直、もち充電制御対応をたくらみ中

管理人はこの2ヶ月くらい忙しくてどこにも出掛けられない日々が続いている。そしてなにより暑いっ、どうしようもなく暑い、出かける気も失せてしまう。そこでクルマ弄りだ。そんなことを書いてみた。 オーディオを強化したい!サブウーファーだ!! かねてから管理人はJB74_ジムニーシエラのオーディオを自分好みに仕立て上げたいと思っていた。現在のJB74_ジムニーシエラのオーディオは非常にシンプル、ヘッドユニッ […]

  • 2022/05/02
  • 2022/05/02

毎年5月に注文するもの ワイパーゴムとエアコンフィルター

毎年5月になると注文するクルマの消耗パーツがある。車検や点検に合わせてというのもあるが梅雨や花粉・黄砂に備えるようにしている。そんなことを書いてみた。 クルマの消耗パーツって案外多いものだ クルマの消耗パーツってエンジンオイルを筆頭に数多くある。重なるとクルマ好きにとっては結構頭の痛い事だ。 管理人の手元にはZC6_BRZ(嫁さん用)とJB74ジムニーシエラ(自分用)の2台の車がある。管理人が定期 […]

  • 2021/04/08
  • 2021/04/08

JB74ジムニーシエラのアクセルとZC6 BRZのアクセルの感触の違いに仰天する

管理人はJB74ジムニーシエラが2021年3月に納車となって嬉々として日帰りのツーリングに繰り出している。JB74ジムニーシエラに少し慣れてきたところだ。先日嫁さんのクルマであるBRZを運転する機会があったのだが、あまりの感触の違いに仰天してしまった。そんな事を書いてみた。 クルマには用途がある 管理人は最近JB74ジムニーシエラで何度かツーリングに出てやっと慣れてきたところだ。距離的には1,00 […]

  • 2021/03/21
  • 2021/04/12

JB74ジムニーシエラのスピーカーを交換して分かったこと

昨日管理人はJB74ジムニーシエラのスピーカーを交換してもらうためにショップへクルマを持ち込んでいた。自分でやりたい管理人としては珍しくオーディオショップにお願いしたのだった。スピーカーを交換した後にオーディオショップのマスターとお話するうちに様々なことに気がついたのだった。そんな事を書いてみた。 カーオーディオは難しいができるだけ良い音で聞きたい 管理人はオーディオは大好きだ。大好きな音楽をきれ […]

  • 2021/03/05
  • 2021/03/09

JB74ジムニーシエラの納車 準備走る機能と全く関係のないパーツを買い込む

管理人は現在JB74ジムニーシエラの納車待ちであることは以前書いた。我ながら面白いのは、JB74ジムニーシエラの場合、走る機能とは全く関係のないパーツに目が行っていることだ。例えば荷室の荷物の固定はどうしよう?とか、スマホの固定はどうしよう?というものだ。そんなことを書いてみた。 ゆる~く行こうと思った とある神戸の四駆ショップにJB74ジムニーシエラの相談に行った時のことだ。管理人はこのショップ […]