• 2015/05/18
  • 2022/04/25

EK9メンテナンス:いまさらEK9のアルミホイール選びに難儀する編→調達済み

個人的に友人のシビックType-R(EK9)のサポートを行っている訳だが、このEK9の現在履いているタイヤホイールは16インチで205/45R16というサイズを履いている。というのはこのEK9はレース仕様車という少々特殊な車なのだ。 文字通りレース仕様に仕立て上げるためのベース車という位置付けだ。従ってノーマルでは非常に簡素な装備しかない。ノーマル状態ではタイヤホイールも鉄っちんホイールなのだ。も […]

  • 2015/05/15
  • 2018/11/23

コードネーム「69DZ」ですって、トヨタ86の弟分の存在

随分と前から86に兄弟が存在し86を中型とすると大型と小型のスポーツカーを画策中との噂がある。 86の弟分「69DZ」は1.5LでFR重量980kg コードネームが「69DZ」というのが噂として出回っていて、この車は1.5Lエンジンを積み重量は980kgくらいと言うのだ。これは新型NDロードスターとほぼ同じだ。 これらを聞いて妄想が膨らむ。基本的に86と同じクーペ形状でFRだろう。エンジンがNAだ […]

  • 2015/05/15
  • 2015/06/20

やっとホンダから新型シャトルが発売、第一印象は良くできている

2015年の春先に発売になると言われていたホンダの新型シャトルがやっと本日発売になった。サイズは従来通り5ナンバーサイズを踏襲してコンパクトワゴンとしての立ち位置をキチンと確保している。 実はシャトルは検索する人が多かった 管理人のブログでもシャトルでの検索が多く地味に注目を集めていた。それは5ナンバーサイズでの実用的なワゴンが少なくなっているためではないだろうか。現在のところ一番のライバルはカロ […]

  • 2015/05/09
  • 2018/12/09

EK9メンテナンス:サーキット走行サポート:車両トラブル発生編

今回は間をあまり空けずにセントラルサーキットへ出かけてきた。 間を1ヶ月空けるとオッサンの体は前回の感触を忘れてしまい思い出すのにしばらく時間が掛かる。時間と費用が許すならばなるべく間を詰めて通うのがベストではある。 今回の課題は前回に引き続きブレーキリリースと各コーナーの攻略を行う事だ。これ以外に車両のマイナートラブルがいくつか発生したので現地で対応した事を書いてみたい。 課題は山積だが慣れも必 […]

  • 2015/05/07
  • 2016/02/14

トヨタRAV4の北米向けラリーマシンが登場

アメリカ国内や北米地域でのラリー競技は日本にいる我々にとってあまり馴染みが無い。しかし広大なアメリカで開催されるラリーは様々な形態があるようだ。 その北米でのラリーに参加するためにトヨタは新型RAV4のラリー仕様車を仕立ててきたので紹介してみたい。 北米でのラリー 我々の世代にはメキシコで開催されるバハ1000が印象に残っているラリーの代表格だ。出場するのはピックアップトラックが多く非常に大きなサ […]

  • 2015/05/04
  • 2018/08/11

エア抜き作業を行ったったので記録

先日男前モノタロウのブレーキパッドに交換したのだが時間が無くてエア抜き作業をしていなかった。 今回はエア抜き作業のみを行ったので記録する。 エア抜きってどういうこと? ブレーキのエア抜きっていうのはブレーキラインに文字通りエアが入ったのを抜く作業なのだ。 エアが入る原因はいくつかあるがスポーツ走行で良くあるのはブレーキを酷使し高温になる事で気泡がラインに発生してしまうことが多い。 この気泡が入って […]

  • 2015/05/04
  • 2015/11/30

メルセデス「AMG GT」発売直前その2、実車を見てきた

前回の記事でメルセデス「AMG GT」のおさらいをしてみた。 今回は大阪で実車の展示があったのでさっそく出かけてきた。 さらにメルセデスのサイトには「AMG GT」のカタログ事前申込受付中とある、前回はリーフレットと書いてあったので準備が着々と進んでいるのが分かる。 「AMG GT」の実物は以外とスッキリな印象 ではさっそく画像を中心に見てみよう。 ↑ メルセデス「AMG GT」のフロント画像、展 […]

  • 2015/05/01
  • 2021/03/10

EK9メンテナンス:サーキット走行サポート:ブレーキリリース編

前回このEK9に乗る友人のセントラルサーキットを走る上でのダメ出しを行った。 しかしオッサンともなると体がなかなか付いて行かず忘れるのは早いが覚えるのは遅い。今回は4/24に再びセントラルサーキットでの会員枠での走行を行いブレーキのリリースを重点的にトレーニングした。 今回のミソはブレーキのリリース 前回指摘したのはブレーキング、クラッチワーク、ライン取り、車両感覚だった。もちろんこれらの指摘事項 […]

  • 2015/04/28
  • 2015/07/04

ディスカバリースポーツに2.0Lターボディーゼル登場

ランドローバー社のディスカバリースポーツに2.0Lディーゼルターボエンジンが登場する。 ディスカバリースポーツにはすでに2.2Lターボディーゼルがある 2.2Lターボディーゼルがラインアップされているディスカバリースポーツではあるが今回は2.0Lのターボディーゼルが登場である。この新エンジンを搭載するのは2WDと6MTのみのラインアップなのだ。これは大変興味深い事だ。↑ ランドローバー社のディスカ […]

  • 2015/04/27
  • 2015/07/01

純正相当品を使用してブレーキパッドの交換を行った

純正相当品ってブレーキパッドに関してはあまり良い印象が無い。ブレーキの効きが純正品と異なったりリニアでは無かったりしたのだ。 今回のブレーキパッドは男前モノタロウを調達してみた 以前から気になっているWebの通販でモノタロウというサイトがある。ここは町工場向けにあらゆる製品を扱っているサイトだ。車のパーツや工具が専門という訳ではない。 TomTomは車のパーツに関しては純正パーツには絶大な信頼を置 […]