• 2019/06/06
  • 2019/06/06

最近の煽りに過敏な風潮に一言申す 自分はどうなのだ?非はないのかよく考えてみろと言いたい

最近では少し下火にはなったが煽り行為に対する過敏な反応が目につくと思っている。 もちろん悪意を持って煽る行為を肯定するわけではない。 しかし悪意を持って運転していないのにそうなってしまうこともある。 自分が何か原因になっていないか?と考えることも必要だと思う。 そんな事を書いてみた。 最近の煽り行為とその悲しい結末に思う ここ何年か煽り運転が様々なトラブルを誘発し社会問題になっている。 高速道路上 […]

  • 2019/06/05

EK9の純正ヘッドライトは新品が手に入るようだ 古いクルマはパーツ調達がキモ

先日EK9に乗っている友人がヘッドライトの状態が悪いのでどうにかしたいと相談してきた。 ネットオークションを探しているのだけど、コレで良いだろうか?と画像を送ってきた。 管理人としては念の為、いつもお世話になっているクルマ屋さんにパーツが取れないか聞いてみたらと答えておいた。 そんなことを書いてみた 古いクルマと付き合うこと その友人はS2000(AP1)とEK9の2台を所有している。 どちらも2 […]

  • 2019/06/03
  • 2019/06/03

加齢とプリウスミサイル ひょっとしたらあの醜悪なデザインが関係しているのかも?

最近プリウスの暴走についての話題がたくさん目につくので読んでみた。 それによると最近のプリウスの暴走についてのカラクリが解けたと言っているようだ。 高齢のドライバーによる暴走が続いているのも気になるところ。 以前に増して高齢ドライバーの比率も上がっているのだろうと思う。 そんなことを書いてみた。 プリウスに対しての個人的印象 管理人が感じているプリウスというクルマと、そのドライバーに対しての印象を […]

  • 2019/06/02
  • 2019/06/03

右ひじが腱鞘炎!? ちょっと特殊なS660のドライバー事情

管理人はS660に乗り始めてから右ひじが痛い、実は右膝も痛い。 年寄りやからちゃうん?とかツッコミもあるだろうが…。 クルマによって身体のどこかに負担がかかることは時々あることかもしれない。 そんなことを書いてみた。 クルマによって身体に負担がかかるということ 特にスポーツカーではなくてもクルマに乗ることによって身体が痛むという事はままあることだ。 一番ポピュラーなのは腰痛だろうか。 管理人が若い […]

  • 2019/06/01
  • 2019/06/01

日本の道は狭いのだ 自動車メーカーは大事なことを忘れてはいないか?

S660に乗っていて便利だなぁと思うことはクルマが小さいことだ。 おおむね、どんなところにでも入っていける。 だがそんなS660でも難儀するような狭い道も存在するのは事実だ。 地方へ行くと狭い道は山ほどある。 最近のクルマは日本ではなくヨーロッパやアメリカに合わせて作られているので大きくなっている。 これが非常に不満なのだ。 そんなことを書いてみた。 管理人は「ポツンと一軒家」が大好き 管理人は毎 […]

  • 2019/05/30

我が家のBRZのエンジンルームで飯食う奴は誰だ?! 乗る前にはバンバンしないと…

先日、我が家のBRZの2回目の1年点検をスバルディーラーに依頼した。 その際にサービスマンに意外な指摘を受けた。 それは誰かがエンジンルームで食事した!痕跡が残っているというものだった。 つい2週間前に洗車した際にエンジンルームをチェックした時にはこうした異常は無かった。 そんなことを書いてみた。 以前はエンジンルームで柿を食った奴がいた 管理人が以前に乗っていたアイシスではエンジンルームに柿が丸 […]

  • 2019/05/28
  • 2019/05/27

ディーラに聞いた今どきのスズキの事情 新型ジムニーの好調とリコール対応

先日スズキディーラーにお邪魔した。 目的は新型ジムニーシエラを再度見て乗ってみることだった。 新型ジムニーで大人気のスズキだが、一方では完成検査の問題で前代未聞のリコール台数となっている。 試乗を終えて営業マンと話し込んでいるとイロイロと得るものがあった。 そんなことを書いてみた。 新型ジムニーと新型ジムニーシエラは大人気が続いている 比較的時間があったので管理人は新型ジムニー(5MT)と新型ジム […]

  • 2019/05/27

GoogleMap に通行止めが表示されたが全面的に信用はしないほうが良い

最近はGoogleMapでナビゲーションを行うことが多い。 その際に通行止めの区間が表示されてルート案内から自動的に除外されたら良いのにと考えていた。 なんと、それがどうも実現したようなのだ。 ある日GoogleMapを見ていると通行止め区間が表示されているのだった。 そんなことを書いてみた。 ナビゲーションの実態 GoogleMapに限らずクラウドでのサービスは現代の生活に無くてはならないモノに […]

  • 2019/05/26
  • 2019/05/26

毎年この時期になると交換するもの ワイパーゴムとエアコンフィルター

毎年この時期になると交換するものがある。 それは何かと言うとワイパーのゴムとエアコンフィルターで毎年慣例となっている。 ワイパーのゴムはこれから梅雨の季節を迎えるにあたって快適で安全に運転できるようようにと考えている。 またエアコンフィルターは1年で交換するのはもったいない気もするが、最近のPM2.5や花粉その他モロモロのことを考えて1年で交換するようにしている。 いずれにしても高価なものではない […]

  • 2019/05/22
  • 2019/05/24

もっと頻繁に更新せいとお叱り ごもっともであります…

当ブログを楽しみにしていただいている読者の方から、もっと頻繁に更新せよ!とご意見をいただいている。 それもそのはず、最近の更新頻度はガタ落ちで週に1回更新できたら良い方だ。 これはまことに申し訳ない事態だということで何か良い方法はないかと思っている。 そんなことを書いてみた。 以前は時事ネタを書いていたのだが… 実は以前は時事ネタ、つまりニューモデルとか新しいパーツだとかという記事もたくさん書いて […]