• 2018/09/17

旅先での散策が楽しくなりそうなS660に積める自転車が無いだろうか?

管理人はS660を主にツーリングの足として使用していることは常々ここに書いている。 しかしツーリングに出かけてもS660は走ることがあまりに楽しいため走ることが主体となってしまう。 これではいかんと思い、出先での散策用に自転車をなんとか積めないかと思っている。 そこで最近流行りの折りたたみ式の自転車を探してみたのだった。 そんなことを書いてみた。 S660は走ることが楽しすぎる 管理人TomTom […]

  • 2018/09/11
  • 2018/10/17

BRZ脱輪の顛末記その3 BRZ修理完了で3週間ぶりに戻ってきて感じたこと

左側の前後輪を溝に落としたことで修理中だったBRZが3週間ぶりにやっと帰ってきた。 溝に落としたのは2018年7月の末だったが、保険会社とのやり取りに半月を要し、盆休み明けに入庫して修理に3週間を要した。 以前この修理を車両保険を使って修理するということを書いた。 車両保険を使って修理するとなると、修理を依頼する方も修理する方も俄然力が入る。 したがって修理箇所が多岐にわたり3週間もかかったわけだ […]

  • 2018/09/10
  • 2018/09/10

S660のタイヤに関するアレコレ リアタイヤをもっと細くしようと思う

管理人が乗っているS660は軽自動車だが、ミッドシップで前後異径のタイヤを履いているのはご存知のとおりだ。 S660はノーマルで前が165幅、後ろが195幅のタイヤを履いているのだが、個人的にはリアがどうもオーバースペックではないかと感じている。 だから、現在履いているツーリング用のセットではリアを15インチ化し、なおかつ185幅のタイヤとし1サイズ細いモノを履いている。 このセットで1年半、距離 […]

  • 2018/09/09
  • 2018/09/10

北摂の山々は台風21号でひどい有様だった 早期の復旧を願う

ついこの前、西日本では大雨の被害が出て未曾有の災害となった、管理人が住む関西地方では2018年9月4日にやってきた台風21号が強風の猛威をふるった。先日は北海道では地震が起こった。 近年の地球規模の天変地異には恐怖すら感じる、それも立て続いて日本列島を襲っている。 当ブログはクルマのブログではあるが、平和な生活あってのブログであり、その上で趣味としてのクルマとの関わり合いを書いている。 ちょっと複 […]

  • 2018/09/06
  • 2018/09/06

法定点検ではディーラーも町工場も変わらないと思う ディーラーには点検にも付加価値を付けてほしいと思う

皆さんは1年点検とか車検かはどこに依頼しているだろうか? 管理人はディーラーに出したこともあるし、町工場に出したこともある。 結果から言えばどちらでも変わらないように思える。 法定点検の内容は決められているので、当たり前と言えば当たり前だ。 そんなことを書いてみた。 定期点検がやってくる クルマに乗っていると定期点検というのは避けられない制度ではある。 現在では法定12ヶ月点検と車検は実施する義務 […]

  • 2018/09/01
  • 2018/10/17

BRZ脱輪の顛末記その2 代車にイロイロ乗ってみて感じたこと

現在BRZは脱輪によるダメージを修理中である。 結局、保険を利用して修理を行うようになったので盛りだくさんの修理内容となった。 その修理期間は長丁場となり約1ヶ月弱かかる予定なので代車をお借りした。 普段乗っているクルマと他のクルマを比較する良い機会だ。 そんなことを書いてみた。 代車はインプレッサスポーツ 代車として最初に借りたのがレンタカーのインプレッサスポーツだった。 グレードは「1.6i- […]

  • 2018/08/14
  • 2020/12/01

新型JB74シエラにも試乗してみた ジムニーよりもシエラのほうがカッコ良い

管理人も売れに売れまくっている新型ジムニー/シエラには興味津々なのだ。 前回は新型JB64ジムニーの4ATモデルに試乗したのだが、今回はJB74シエラの4ATにも試乗してみた。 新型ジムニー/シエラはご存知の通り結構ハードな、ある意味プロ仕様のクルマだと思っている。 小さな4WDでないとどうしようもない場所ではジムニーの独壇場だろう。 そんなことを思いながら新型JB74シエラに試乗してみたのだった […]

  • 2018/08/09

BRZ脱輪の顛末記その1 ダメージが有ると言えばあるが無いと言えば無い…

前回のお話で、お恥ずかしながらBRZの左の前後輪を溝に落としてしまったことを書いた。 その後、お話が進展したので報告しようと思う。 管理人にとってかなり久しぶりにクルマを溝に落としてしまった、それもすぐ自宅前でだ。 結局、車両保険を使って修理をすることに決めたのだが、それは意外なほどのダメージがあったからだ。 そんなことを書いてみた。 昔はよく溝に落としたものだが 思い返してみるとクルマを溝に落と […]

  • 2018/07/31
  • 2018/08/11

クルマの保険の切り替えの時期はつらい 割引等級は進むのに保険料は上がる

管理人の手元にはクルマが2台ある。 各々のクルマの自動車保険の更新時期は4月と10月となっている。 これは意図的に半年ほどずらした結果で、一時期に支払が集中しないようにしているのだった。 そのうち10月更新の保険の更新案内が届いたので中を確認したのだった。 すると保険の使用がなかったので保険の等級は進むのに、同条件だと保険料は少し上がるのだった。 そんなことを書いてみた。 クルマに任意保険はドライ […]

  • 2018/07/27
  • 2018/08/11

熱い車で夏を乗り切るためにしたいこと 水分補給と汗対策

ここのところ猛暑が続いているが、皆さんは体調を崩してはいないだろうか。 クルマを楽しむにも、まずは体調を整えた上でないと安全も確保できなくなる。 管理人の乗っているクルマは車内がおおいに熱くなるクルマなのだが、今年の夏は昼間に走っているだけでフラフラになる。 そんなときの対処法をイロイロと考えてみた。 今年の夏は異常な暑さだが不思議とS660の水温は安定している 連日メディアは今年の夏の異常な暑さ […]