• 2016/01/25
  • 2016/01/31

スズキ新型イグニスは超軽量で非常に好印象 なかなか気合が入っているように見える

TV見ているとスズキ新型イグニスのコマーシャルが流れているのに気が付いた。 それによるとスズキ新型イグニスの発売日は2016年2月18日という事だ。 巷で言われていた1月中の発売からは1ヶ月ずれた格好だが非常に気合が入っているように見える。 ↑ このサイズのクロスオーバー車が本来の性能を発揮するのがこんな場所だろうと思う、狭い日本の林道にはピッタリなのだ、このサイズだとどこにでも入って行けるし一応 […]

  • 2016/01/23
  • 2020/12/01

新型プリウス2016に乗ってみた しっとりしてて今までのプリウスと全く違う

遅ればせながら新型プリウス2016にディーラーで試乗させていただいた。 新型プリウス2016に関しては発売開始から約1ヶ月で約10万台の受注があったと報道されているので非常に人気が高い。 今回の新型プリウス2016の試乗でその人気の秘密を垣間見たような気がした。 試乗したのは素のSグレード(FF) 前回の新型プリウス2016の記事でグレード構成をリポートした際にEグレードも意外とよいのではないかと […]

  • 2016/01/22

軽自動車の販売台数の落ち込みが激しい この背景には何があるのだろうか?

軽自動車の販売動向を見ていてビックリした。 2015年12月の数値では前年同月比でマイナス34.8%となって12か月連続のマイナスという事だ。 この極端な販売台数の落ち込みには何があるのだろうか。 全国軽自動車協会連合会の2015年12月の速報数値 一般社団法人全国軽自動車協会連合会によると2015年12月の軽自動車の販売動向は次のようになっている。 全国軽自動車協会連合会 (会長:松村一、略称: […]

  • 2016/01/21
  • 2017/10/30

VWのEA189エンジン排ガス不正問題に思う:その15、巨額制裁金とリコール計画却下 泣き面に蜂という感じ

前回は組織的関与かどうかがまだまだハッキリしないと書いた。 さらに販売は世界中で落ち込んでおりVWの先行きは暗雲立ち込めている。 今回は最近の報道からやっぱりかという感じの巨額の制裁金の可能性とアメリカでのリコール計画が却下されたというお話が出てきたのだった。 巨額制裁金のお話は最初からある 管理人TomTomがVW排ガス不正事件で最初から心配していたのは巨額の制裁金と信用失墜による販売の落ち込み […]

  • 2016/01/20
  • 2016/01/30

最近のトヨタはコネクティッドカーへの動きが激しい 衛星通信まで視野に入った

トヨタの車にはDCMという通信装置が装備されているかオプションで設定できる車がある。 このDCMと言うのはData Communication Moduleの略でAUの回線を使用する通信装置なのだ。 ちなみにこのDCM自体はすでに登場してからすでに10年以上経過しているのだ。 トヨタのDCMの利用方法 トヨタの車載ナビに通信を追加する事によりサービスの幅を広げたのがT-Connectなのだ。 その […]

  • 2016/01/19
  • 2016/01/17

最近のレクサス車のデザインがかなりカッコ良い点について RC-FにGS-FそれにLCとか

管理人は最近のレクサス車はデザインが大変カッコ良くなったと思っている。 モデルとしてはRC-F、最新市販車のGS-F、それに今回NAIAS2016で発表されているLC500はとりわけ素晴らしい曲線美を見せてくれる。 それにしてもレクサスの最近のスポーティーイメージは凄いと思うのであった。 最近のレクサスデザインはおおいに官能的だ レクサスのデザインが良くなった。 これはひとえにトヨタ時代から引き継 […]

  • 2016/01/18
  • 2020/08/11

趣味の車弄りに必要な工具を揃える-役に立ちそうな新作工具 スイベルラチェット ブレーカーフューズテストキット

趣味の車弄りに工具は欠かすことができないが全てを揃えるということも物理的に不可能なのだ。 だから無いと困るモノ、あれば便利なモノを選択していくことになる。 そんな趣味の車弄りのための工具で管理人が見つけた役に立ちそうな新作工具をピックアップしてみた。 スイベルラチェットレンチ 2ウェイ スタビータイプ 差込角1/4″(6.5mm) 10-650 ストレートの製品。 これには管理人Tom […]

  • 2016/01/17
  • 2019/09/26

車のスマートフォン化が進む 車載スピーカーもスマートフォン対応「JBL TRIP」

車内のIT化やスマートフォン対応が進んでいる。すでに純正・サードパーティー問わずナビはスマートフォンと連動するのが当たり前だ。ただ今まではスマートフォンからの指示を受けて車載機器が動作するというパターンだった。今回スピーカーブランドの老舗JBLから発売されたスピーカーは家庭で使うスマートフォン外付けスピーカーとコンセプトは同じなのだ。 JBLが出したという事に意義があると思う JBLと言えばピュア […]

  • 2016/01/16

テスラが日本での自動運転の第1号なのか? ソフトウェアアップデートで自動運転が可能に

テスラのプレスリリースを読むと今回のソフトウェアアップデートで自動運転を実現したようだ。 ついに来るべき時がやってきたと思うと同時に第1号がテスラという事に驚くのだった。 そういう意味ではテスラは自動運転の仕組みとしてはしっかりと実装済みだったという事だ。 ソフトウェアのアップデートで機能向上するテスラ 今回はテスラSのソフトウェアをアップデートすると自動運転を実現するという内容だ。 過去にテスラ […]

  • 2016/01/16
  • 2016/01/16

日産「TITAN Warrior Concept」はちょっと危険な香りのするピックアップ

NAIAS2016で日産から勇ましい名前のピックアップトラックが発表されている。 「TITAN Warrior Concept」という名前だがそれにふさわしい面構えをしていてカッコ良い。 北米での日産は元気が良いし、こんなアグレッシブな車も作れるんだと感心した。 それに比較して日本国内の元気のない様子は非常に残念だ。 日産TITANのキャッチフレーズ ベースとなる日産TITANは今回の「TITAN […]