- 2020/12/01
奥が深いホイールナット 実はあまり選択肢がないみたいだ
ホイールを固定しているナットは大変重要なパーツだと思う。 以前にも書いたが管理人はホイールナットは鉄製の袋ナットが好みだ。 改めてホイールナットをイロイロと調べてみたら意外なことが分かった。 そんなことを書いてみた。 ホイールナットに求められること ここでは国産車のハブからスタッドボルトが出ていて、それにホイールを固定するためにナットを使用することを前提とする。 輸入車なんかではナットではなくボル […]
ホイールを固定しているナットは大変重要なパーツだと思う。 以前にも書いたが管理人はホイールナットは鉄製の袋ナットが好みだ。 改めてホイールナットをイロイロと調べてみたら意外なことが分かった。 そんなことを書いてみた。 ホイールナットに求められること ここでは国産車のハブからスタッドボルトが出ていて、それにホイールを固定するためにナットを使用することを前提とする。 輸入車なんかではナットではなくボル […]
前回は砥峰高原へ登ってすすきを堪能してきたわけだが今回は少し趣向を変えてみた。 日本海側まで走りがてら紅葉と秋の海を堪能しようという内容だ。 そんなことを書いてみた。 出発前にタイヤの空気圧を確認したら バーストのためにタイヤ交換してからリアタイヤが少し硬い印象を持っていた。 ディーラーでタイヤ交換時に聞いてみたら規定通りリアは2.0kPa入れたとサービスの方が言っていた。 念の為、今回は出発前に […]
クルマに新しいタイヤ・ホイールを装着しようとするとサイズ選択が大いに難しい。 攻めすぎるとはみ出したり、そのクルマの設計思想から大きく逸脱する。 かと言ってノーマルのタイヤ・ホイールと同じサイズなら変える意味がないかもしれない。 そこで今一番気になるクルマであるジムニーシエラのタイヤホイールを考えてみた。 そんなことを書いてみた。 ノーマルの性能と見てくれ 管理人はクルマのノーマルの性能というのを […]
秋は1年のうちでも一番好きな季節だ。 山は紅葉し冬の準備に入っている、もうすぐ寒くなると思うと少し憂鬱だが目にはきれいだ。 1年を通じて旬の風景や食べ物が楽しめる日本人に生まれて幸せだ。 そんなことを書いてみた。 素敵な「すすき」を見に砥峰高原へ行ってみた 関西で「すすき」で有名な景勝地は砥峰高原と曽爾高原だろうか。 今回、日曜日に管理人は砥峰高原へすすきを見に出かけた。 最近はバタバタと家の所用 […]
先日、管理人のS660は高速道路上でバーストしてレッカー移動を依頼せざる負えない状況になった。 そのレッカー車中でJAFのおっちゃんとイロイロとお話をしたのだが、話題のひとつにアイドリングストップがあった。 良い機会なのでアイドリングストップについて考えてみた。 そんなことを書いてみた。 アイドリングストップで一番怖いことは何か? 管理人は自分で所有したクルマでアイドリングストップ装備したクルマは […]
管理人はS660に乗り始めて丸4年になる。 その当初ホンダトータルケアに入れなくてすったもんだしたものだ。 その後加入できることにはなったが、直系ディーラの対応としては不満が残った。 今回は意図せず突発的なバーストでS660が走行不能になりホンダトータルケアを使うことになった。 そんなことを書いてみた。 気持ちの良い秋の一日になるはずが… 管理人は久しぶりに平日にお休みを取って、秋の一日を楽しもう […]
管理人のS660はこの週末に4年目の1年点検を受けてきた。 思えば購入してから丸4年が経過したわけだ、非常に感慨深いと思っている。 管理人の場合飽き性なので同じクルマに4年乗るというのは珍しいことだからだ。 そんなことを書いてみた。 S660はいたって健康体 今回、1年点検を受けてきたわけだがS660自体はいたって健康体である。 管理人のS660は、ほぼノーマルの個体だが、4年経過し走行距離は33 […]
管理人はケーブルを配線時に固定したりまとめたりするタイラップが大好きだ。 調べてみると実はこのタイラップって、たくさんの呼び方がありビックリした。 種類も実に豊富で様々な環境、様々な対象で使用することが出来るようになっている。 そんなことを書いてみた。 呼び方イロイロ、タイラップ 管理人はこのタイラップに若い頃から大いにお世話になっている。 普段のクルマの整備はもちろん、出先での非常時の臨時的な処 […]
楽ナビの地図更新SDカードを使用してバージョンアップを行った。 実は管理人、ナビのバージョンアップは初めて行うのだった。 しかしクルマに装着状態でのバージョンアップにはイロイロ制限がある。 そんなことを書いてみた。 バージョンアップ作業を最初は軽く考えていた 今回嫁さん用のBRZに装着してあるパイオニアの楽ナビのバージョンアップを行った。 管理人はナビのバージョンアップなんて10分程度で終わるだろ […]
昨日2020年9月16日に日産から新型Zが発表された。 世間では久しぶりの日産からのスポーツカーの発表なので注目されたようだ。 それにパット見、歴代フェアレディZに少し似せて作ってあることも話題のようだ。 そんなことを書いてみた。 ZといえばZ31ラリー仕様を思い出す 管理人にとってフェアレディZとの接点は多くないというかほとんど無い。 歴代のフェアレディZで個人的に好きなのは一番シンプルなS30 […]