- 2019/12/31
年末に2019年のS660を総括してみる
今日は2019年12月31日、これを読んでくださっている方々も大掃除に忙しいのではないだろうか。 テレビを見ていると年末恒例のTV番組のオンパレードだ、管理人もさきほどまで紅白歌合戦を何年かぶりに見ていた。 管理人も今年に行ったクルマでの活動を独自に振り返ってみようと思う。 そして来年はクルマ好きにとってどんな年になるのかを考えてみた。 そんなことを書いてみた。 年末に思うS660のこと 今年もも […]
今日は2019年12月31日、これを読んでくださっている方々も大掃除に忙しいのではないだろうか。 テレビを見ていると年末恒例のTV番組のオンパレードだ、管理人もさきほどまで紅白歌合戦を何年かぶりに見ていた。 管理人も今年に行ったクルマでの活動を独自に振り返ってみようと思う。 そして来年はクルマ好きにとってどんな年になるのかを考えてみた。 そんなことを書いてみた。 年末に思うS660のこと 今年もも […]
たまにあてもなくクルマを走らせることがある。 何か悩んでいたり、考え事があったり、気分転換したい時だ。 こういう時はゆっくりとクルマを走らせて景色とクルマとの対話(古い言い方だ)を楽しむ。 こんな感じで郊外を久しぶりにゆっくりとS660で走ってきた。 そんなことを書いてみた。 2019年もあとわずか 早いもので2019年も1ヶ月を切った。 歳をとったせいか最近は時間が経つのが早いことこの上ないと感 […]
管理人はコンパクトな4WDが大好きだ、日本の狭い林道でも入って行けそうだ。 先日トヨタの新型「ライズ」の4WDモデルの展示があったので下廻りを覗き込んできたのだった。 実際に走らせてみないと4WD性能は分からないのだがクロカンをするほどではない悪路の走破性に興味がある。 そこで新型「ロッキー/ライズ」のオフロードタイヤを探してみたのだった。 そんなことを書いてみた。 ヨコハマタイヤのジオランダーA […]
管理人はコンパクトな4WDが好きだ。 長らく空席だった5ナンバーの4WDとして新型ロッキー/ライズが発売になっている。 そこでダイハツとトヨタを回って情報収集をしてみたのだった。 そんなことを書いてみた。 対象的なトヨタとダイハツの店頭 週末にトヨタとダイハツのディーラーを回ってきた。 面白いのはこの2つが対象的だったことだ。 ダイハツは新型ロッキーの試乗車があり、ひっきりなしに試乗に出掛けていき […]
最近、個人間カーシェアリングで犯罪に巻き込まれるというニュースを見る。 カーシェアリングはいくつかの種類があるが、今回問題となっているのは個人間カーシェアリングというものだ。 トラブルとしては”貸した”クルマが返ってこない、挙句の果てには売却されるというものだ。 事故なんかのトラブルもあるようだ。 そんなことを書いてみた。 個人間カーシェアリングの法的解釈は定まってない こ […]
管理人は最近走りたい病だ。 前回もS660で400km以上を一日で走ったが、今回もやってしまった。 今回はあわよくば紅葉を見たいと思っていたが山深いところでもまだ早いようだ。 日頃の行いは悪いが晴天に恵まれ気持ちの良いツーリングを堪能した。 そんなことを書いてみた。 ふとメタセコイア並木を見たくなって酷道477号線を走る 管理人からすれば湖北地方というのは少々遠く気合を入れなければ到達できない場所 […]
ダイハツ「ロッキー」といえば懐かしく思う人も多いだろうと思う。 初代の「ロッキー」は一昔前にダイハツから出ていたクロカン4WDの名前だった。 今回ダイハツからやっと出てきた新型「ロッキー」は先代から見ると少々軟弱になったという印象だ。 だがよく見てみるとかなりの力作となっていて力の入れようが分かるモデルとなっている。 そんなことを書いてみた。 貴重な5ナンバーのSUV ここではあえて新型「ロッキー […]
先日からS660の車検後の感想(3年経過後ということ)を書いている。 3年経過したのにヤレも感じさせないS660のボディはかなり秀悦だ。 今回は車検と同じタイミングでディスクローターを交換したのでその印象も書いてみたい。 連休に1日で一気に400km以上を走ってみて確信したことがある。 そんな事を書いてみた。 しばらくS660で走ってなかった 管理人は2019年の10月は忙しかったし所要も多くS6 […]
管理人のS660は乗り始めてから丸3年経過したことは以前書いた。 初回の車検自体は全く問題なく完了したので一安心だ。 今回の車検ではディーラーからの提案もあり追加の作業をいくつか行った。 その経過と車検のためにノーマルタイヤホイールに戻したので改めてその印象について書いてみたい。 そんなことを書いてみた。 改めて3年間のS660の感想「S660は軽自動車だと思ってはいけない」 初回車検前の記事にも […]
管理人は最近エーミングやCDRという言葉を初めて知った。 もちろんクルマに関係した言葉なのだが分かる方はどれくらいいるのだろうか? クルマの電子化がどんどん進む、身近なところではECUを筆頭に自動ブレーキもそうだ。 こうした電子化の影でクルマの修復等の現場では新しい分野が生まれているのだ。 そんな事を書いてみた。 考えてみれば当たり前だが 何かを測定しようと思えば測定器が必要だ。 測定器を正しく動 […]