• 2017/11/22

GRMN Vitzがついに日本でも発売される ただし限定150台で抽選 応募しようかしら…

「Yaris GRMN limited edition」がUKで予約開始という事はすでに書いた通りだ。 日本では「GRMN Vitz」となるが、UKとほぼ同じスペックで登場し2018年4月9日より予約開始となる。 ただし限定150台で抽選となるのは、ちょっと残念だが数が見込まれないだけにしょうがないことだろう。 その後2018年5月21日に抽選を行い商談開始となる見込みだ。 わずか150台だけに、 […]

  • 2017/11/21

完成検査のリコールがやってきた スバルの場合はこんな感じの対応

最近の日本の自動車メーカーでは完成検査の不正によるリコールが発表されて大問題になっている。 日産は約115万台、スバルや約37万台となっていて大量の台数となっている。 内容は無資格者による完成検査の実施となっていて、資格がないにも関わらず完成検査を行ったということだ。 管理人の家のBRZ(嫁さん専用車)もその対象になっていて、6ヶ月点検のついでにその内容をディーラーで聞いてきた。 不祥事の内容はメ […]

  • 2017/11/16
  • 2019/09/26

快適にS660に乗るためのシートポジションの微調整その2 小細工を少々施した

前回、管理人のS660にBRIDE「A.i.R.」を導入しポジション出しを行ったことは書いた。 だがポジションにはまだ少々不満があって再度調整することを予定していた。 ポジション調整のためのフロアマットを弄り、さらにフルバケットシートならではのアクセサリーを自作したのだった。 今回はそんなことを書いてみた。 S660用EZクリーンマットの不満 前回、BRIDE「A.i.R.」のポジションで苦労した […]

  • 2017/11/15
  • 2017/11/15

トヨタJPN TAXIに思う これでやっと実用本位のタクシー専用車ができたと思う

管理人はタクシーには良い思い出がない。 なんて書き出しだと管理人はいつもネガティブな奴だと読者からおしかりをいただきそうだ。 だけど実際タクシーに乗って快適だったことがあるだろうかと考えてみた。 管理人はタクシーはほとんど使わないだけにタマに乗った際の印象が強烈なのだ。 クルマ好きとしてはまずあの乗心地をなんとかして欲しいと思っていたのだった。 そんなタクシーのことを書いてみた。 toyota.c […]

  • 2017/11/12
  • 2017/11/13

2輪乗りに告ぐ マナー悪い乗り方はあかん さらに軽自動車を馬鹿にしてはあかん

秋の行楽シーズンだ、郊外の道を走っていると大変気持ちが良い。 畑は収穫のシーズンだし、山は少し紅葉が始まって綺麗だ。 さきほどそんな郊外の道をS660で少しだけ走ってきた。 気持ちのよい季節だし2輪も4輪もたくさん走っているが、中にはマナーの悪い奴がいる。 そんなことを書いてみた。 信号待ちで… S660に乗り郊外のワイディング入り口で赤信号で先頭位置で停止していると2台の2輪が後方からやってきた […]

  • 2017/11/09

自動車保険もクラウドでひも付きの時代 なんでもかんでも筒抜けはやだなぁ~

現在日本でクルマに乗るなら自動車保険は必須であることは間違いない。 自動車の保険というのはなにかと気苦労が多いような気がする。 というのは毎年更新をしなければならないし、うっかり更新忘れしようものなら危険極まりない。 その保険料金は結構なコストだし、車によっては保険料率が高いモノもある。 保険の種類によっては走行距離で料金が異なるプランもあるが、クルマ好きとしてはどれだけ走るか?ということが気にな […]

  • 2017/11/08
  • 2018/08/11

イロイロと弄りを画策している時が楽しい S660は出来る限り自分で弄る

ちょっと言い訳になるが…。 ここのところ仕事が猛烈に忙しくて消耗が激しくブログを満足に更新できていない。 楽しみにしていただいている読者の方々には大変申し訳ない思いでいっぱいだ。 個人で書いているブログはこれだから…なんて言わないで気長にお付き合いいただければたいへんうれしく思う。 さて前回は車弄りは人それぞれという事を書いた。 管理人が今までに経験したクルマ弄りそのものやそれに対する批判を受けた […]

  • 2017/11/01
  • 2017/11/01

クルマ弄りのコンセプトって人さまざま 自分の好きなように弄ればよいでしょっ

少し前のことだが管理人のクルマの弄り方についてイロイロとご意見を頂戴したことがあった。 その時は、あぁ~いろんな人がいるのだなぁと感じたものだ。 クルマというのは不思議なもので、実用性が非常に高い反面、趣味性も高くて、なんだか掴みどころがない。 クルマ好きな皆さんは自分の思うように愛車(!)を弄ったり、掃除して磨いたり、中には一緒に寝てしまう人もいるのではないかと思う。 本来は機械なのだが、まるで […]

  • 2017/10/31

東京モーターショー2017はTMSになったのね ちょっとづつ変わってきたみたい

現在東京モーターショー2017が開催されている。現在東京モーターショー2017が開催されている。 今回の東京モーターショーはTMSというネーミングを全面に押し立てて少しイメチェンだ。 確かに東京モーターショーという響きは昭和の香りがするような気がする。 今までのモーターショーから変わるんだぞ!という意思が感じられる。 こういった背景はあるが2年に1度の自動車界の一大イベントである。 毎回管理人も見 […]

  • 2017/10/29
  • 2017/10/31

相次ぐ完成検査でのルール違反 日産・スバル・国交省の動きとユーザはどうすれば良いのか?

まず最初は日産が新車の工場出荷時点での完成検査に無資格者があたっていたという事が発覚したことが公表されたのは記憶に新しい。 その次には公表された後においても日産が無資格者による完成検査が続けられていたという日産についてはダブルパンチという出来事だ。 さらにスバルも日産と同様に無資格者による完成検査という日産と全く同じ事が発覚した。 管理人は以前から工場出荷時の完成検査はどういう仕組なのだろうと思っ […]