CATEGORY

車のマーケティング

  • 2020/07/01
  • 2020/12/01

普通のヤリスに乗ってみた 実はリアがダブルウィッシュボーンの4WDに乗りたかった

管理人はここのところヤリスに注目である。 この前はGRヤリスを見てきたが今回は普通のヤリスも見てきた。 注目なのは普通のヤリスの4WDなのだ。 だが普通のヤリスの4WDを展示車や試乗車として用意しているディーラーは少ないのだった。 そんなことを書いてみた。 普通のヤリスの4WDに乗りたかった 管理人は以前からヤリスに注目している点がある。 それはヤリスの4WDモデルのリアサスペンションがダブルウィ […]

  • 2020/01/30
  • 2020/01/30

最近のマツダに思う 一般受けしない孤高の道は険しい

マツダファンの方には申し訳ないが、管理人は最近のマツダ車には魅力を感じない。 それはいつからだろうか? たぶん鼓動とか言い出したあたりからではないだろうか。 マツダは技術的には良いものを持っていると思うし品質もなかなかのものだ。 でもなぜか魅力を感じない、なぜだろうか? そんな事を書いてみた。 ここに書くのは個人的な管理人の思いだということをご了承いただきたい。 デザインが好きか嫌いかはユーザが決 […]

  • 2019/11/30
  • 2019/11/30

新型「ロッキー/ライズ」のオフロードタイヤを考えてみた

管理人はコンパクトな4WDが大好きだ、日本の狭い林道でも入って行けそうだ。 先日トヨタの新型「ライズ」の4WDモデルの展示があったので下廻りを覗き込んできたのだった。 実際に走らせてみないと4WD性能は分からないのだがクロカンをするほどではない悪路の走破性に興味がある。 そこで新型「ロッキー/ライズ」のオフロードタイヤを探してみたのだった。 そんなことを書いてみた。 ヨコハマタイヤのジオランダーA […]

  • 2019/11/15

個人間カーシェアリングに思う 自分の車を赤の他人に”貸す”なんて考えられない

最近、個人間カーシェアリングで犯罪に巻き込まれるというニュースを見る。 カーシェアリングはいくつかの種類があるが、今回問題となっているのは個人間カーシェアリングというものだ。 トラブルとしては”貸した”クルマが返ってこない、挙句の果てには売却されるというものだ。 事故なんかのトラブルもあるようだ。 そんなことを書いてみた。 個人間カーシェアリングの法的解釈は定まってない こ […]

  • 2019/11/11

ダイハツ新型「ロッキー」は少々軟弱になったが今どきの装備がてんこ盛り

ダイハツ「ロッキー」といえば懐かしく思う人も多いだろうと思う。 初代の「ロッキー」は一昔前にダイハツから出ていたクロカン4WDの名前だった。 今回ダイハツからやっと出てきた新型「ロッキー」は先代から見ると少々軟弱になったという印象だ。 だがよく見てみるとかなりの力作となっていて力の入れようが分かるモデルとなっている。 そんなことを書いてみた。 貴重な5ナンバーのSUV ここではあえて新型「ロッキー […]

  • 2019/10/25
  • 2019/10/25

ここのところなんだか新車ラッシュ そして新型カローラの評判がすごく良いみたい

国産車の新型車のニュースが次々と入ってくる今日このごろである。 少し前に書いた2019年9月発売開始の新型カローラについては受注台数が目標の2倍以上とのこと。 今までの国内カローラがショボかっただけに今回のカローラは随分印象が違う。 そんなことを書いてみた。 toyota.jp 国内での新型車発表の動きが激しい 期せずして2019年は国内での新型車発表ラッシュになっている。 今年から来年にかけての […]

  • 2019/09/24
  • 2019/09/24

新型カローラセダンに思う 正常進化だが日本仕様にはサイズ的に苦労の跡がしのばれる

新型カローラが発表された。 カローラと言えば日本を代表するコンパクトセダンというキャッチフレーズは昔のこと。 最近では年寄り専用車となっていてジジ臭いイメージが定着していたと思う。 トヨタではクラウンを若返らせたこともありカローラをどうにかしたかったのだろうと思う。 ただ自動車メーカーの都合でのボディの大型化はカローラも例外ではない、5ナンバーサイズを外れてしまったのは残念だ。 そんな事を書いてみ […]

  • 2019/09/12
  • 2019/09/12

日産は社長交代でおもしろいクルマを作れるようになるのか? それとも…

日産の西川社長の辞任が大きな話題となっている。 ゴーン体制もこれでかなり払拭となるのか、それともまだまだ変われないのか。 それはきっとしばらく時間が必要だろうと思う。 しかし日産のここのところの経営陣の内紛は分かりにくいことこの上ない。 そんなことを書いてみた。 ゴーン氏の時の真相が未だによく分からない 今回の西川社長の辞任もそうだが、ゴーン氏が逮捕された時もその真相が全くわからない。 これで日産 […]

  • 2019/08/06
  • 2019/08/08

車検時のちょっとうれしいディーラーの提案 二つ返事で乗ることにした!

管理人の乗っているS660の車検の予約をしてきたと以前書いた。 車検の予約の際にいつものセールスマンからある提案があった。 管理人としては車検時にこういった提案があったのは初めてだ。 クルマ好きとしては少し嬉しくなった。 そんなことを書いてみた。 クルマ好きが喜ぶコト 以前からココで書いているが購入したディーラーならではの提案が欲しい。 クルマ好きが真剣に悩んで悩み抜いて購入したクルマのことを一番 […]

  • 2019/07/29
  • 2019/07/29

S660の指定燃料レギュラー ただし ENEOS!? なんじゃそれ?

管理人は久しぶりにS660を洗車した、たぶん2ヶ月ぶりくらいだ。 その時に面白いことに気がついた、それは給油口にある異変があったのだ。 クルマの燃料については今までの人生でそれほどビックリするような出来事はないが今回はしてやられたという感じだ。 そんなことを書いてみた。 ガソリンスタンドでやること 管理人の場合ガソリンスタンドとの関係は非常に希薄である。 もっぱら燃料の給油を行うくらいで、車検を依 […]