S660のアキレス腱はミッションか? ミッションをいたわりながら走るにはどうすればよいのか?

薄々気がついていたが、S660の最大の弱点はマニュアルミッションだと思っている。
1ヶ月初回点検時にミッションオイルを交換してもらったが、その容量が1.3Lとかなり少ない。
軽自動車ではじめての6速ミッションというのも、特徴であり弱点でもある。
そんなことを書いてみた。

さすがホンダがSと名付けるだけのことはあるS660の6速MT

管理人TomTomは、走る時もできるだけミッションをいたわるようにしている。
この場合「できるだけ」というところがミソだ。

S660のマニュアル6速ミッションの出来は、かなり良いと思っている。
最初は、どうせ軽自動車だからと考えていて、使い込むうちにゲートはあいまいになり、楽しくなくなるのではないかと想像していた。
だが、現実にはどうだろう。
管理人TomTomのS660は現在1年6ヶ月、14,000kmほど走っているが、ゲートはあいまいにはなっていないし、少々難はあるがミッションの調子は良い。

普段はできるだけ、ミッションをいたわり、ゲートに沿ってそろっとギアを入れるようにしている。
特に始動直後はそうしている、というか各ギアに入りずらい。
都合のよいことに、管理人TomTomの自宅は坂の上にあり、ガレージから出ると300mほど下り坂となっている。
シートベルトをしたり、車内を整理するのに1分ほど暖気運転は行うが、こうした事が済めばすぐにスタートする。
坂を下りながら、シフトアップしていくと3速が入りにくいので必ずダブルクラッチを踏むハメになる。
始動直後はこんな感じで感触が悪いことこの上ない(まるで硬いギアオイルを入れている競技車のようだ)。

温まると、このミッションはかなり良い。
キチンと操作さえすれば、応えてくれるミッションなのは間違いない。
普段はゆったりとギアを入れる操作をしているが、林道のような極狭の山岳路だとそうも言ってられない。
素早くシフトアップやシフトダウンをこなす必要に迫られる。
そうした時の、ある意味強引な素早いシフト操作にも耐えれるミッションであることは間違いない。
ただし、管理人TomTomの場合はダウンヒルの時だけ素早いシフトワークを行うがエンジンは回さない。

ヒルクライムの時は、場所によりレブリミットあたりまでエンジンを回す時もある。
そうした時のシフトアップ操作は、かなりゆったりと、ミッションが自らゲートの中に入ろうとするタイミングを待つようにしている。
というのはヒルクライムの時は時間的な余裕があるからだ。
時間的な余裕のある時のS660のミッションの挙動は吸い込まれるようにゲートに入る(言い過ぎか…)。

いずれにしてもS660の6速マニュアルミッションは、望外にデキが良いと感じている。

S660のミッションオイル交換風景

一方アキレス腱でもあるS660の6速マニュアルミッション

前述したように、少々難があるというのは、冷間時に1速になかなか入らない症状がある。
これは購入当初からあまり変わらない。
どこかで目にしたのだが、こんな時はいったん2速に入れてから1速に入れればスムーズに入る。
不思議とこの動作をすればスムーズに1速に入れることができる。
面白いものだ。

管理人TomTomがS660に乗り始めた時に、シフトとクラッチのタイミングが合わず、特に3速でガリガリやっていたことがある。
4速から3速にシフトダウンする際に、クラッチを離すタイミングが速すぎてギア鳴りをさせてしまっていた。
今では、ちゃんとタイミングを学習したのでギア鳴りをさせてしまうことはない。

前述のようにS660のミッションはオイル容量が1.3Lと少ない。
オイルが少ないだけに、高回転まで回している時に、ミッションの扱いを間違えるとミッションが壊れそうな気がしている。
連続して高回転だと、オイルに気泡が混じり各部へ行き届かず潤滑ができなくなって、最後にはミッションブローしてしまうのではないかと思ってしまう。
だが実際にはこうした事は起こらないようだ。
すでにサーキットを走り込んでいるS660は多数あると思うが、ミッションがブローしたというお話は、少なくても管理人TomTomは聞いたことがない。

S660ミッションのドレーンプラグ

管理人TomTomはS660のミッションに対して、このよな感想を持っている。
総合的には、扱いさえ間違わなければ良いミッションだと思う。
だが、余裕のなさからくる、丁寧に扱わなければならないミッションであることは間違いないだろう。

マニュアルミッションが無くなってしまう前に楽しもうと思う

そのうちにマニュアルミッション自体が消えてしまうのではないかと思っている。
すでにバスやトラック、そして救急車までもがオートマティックミッションなのだ。

わざわざマニュアルミッションを選択するのは「好き者」である、という時代だ。
だが、マニュアルミッションはうまく操作できれば非常に気持ちが良い。
これもスポーツドライビングの醍醐味だろう。

実用的な部分もある。
管理人TomTomは、最近ではマニュアルミッションのほうがATよりも楽に運転できると感じるようになった。
マニュアルミッションの操作を体で覚えて、楽に操作できるようになったというこのなのだろうか。

こうなると俄然楽しい。
街中でも、ヒールアンドトゥを駆使して走ってみたり、素早いシフトをしてみたり、普段でも楽しめる。
渋滞の時、極低速でジワジワ進むという時もマニュアルミッションは楽チンだ。
クラッチを繋いでしまい、アイドリングで進めば良い。
マニュアルミッションに慣れれば、かなり楽に運転できる。

世の中の流れは確実に2ペダルへと向かっているのは間違いない。
だが、少し前から風向きが変わってきている。
というのは、少し前まで2ペダルの行き着く先はダブルクラッチのミッションと言われていた。
最近この傾向が変化して、多段のトルコンATへと向かっているようだ。
さらに、トヨタが力を入れているように小排気量車はスポーツCVTという選択肢も出てきた。

こうした高効率な2ペダルミッションの登場は非常に今どきな感じがする。
トルコンATも、シフトアップ時にはカチっと繋がり(トルコンが滑らない)、キッチリとシフトアップ感を演出するようになった。
きっと問題はシフトダウンの際の気持ち良さということになるだろう。
トルコンATで、ドライバーがこれは気持ち良い!、というシフトダウンを決めるミッションが出てくると思う。
そんな時代なのだ。

マニュアルミッション車があるうちに楽しもうと思う。

今回はこのへんで
では